YT

発声練習をすると、声が温まっていない理由もありますが、高音発声が未だ難しいようです。
難しさの原因は、多くのバリトンやバス系の人に見られる傾向ですが、声量と喉の開き具合とのバランスです。
喉の開きでも、特に軟口蓋の使い方が定着していないこと、に原因があります。

この2つは不可分な関係でもありますが、声の出し具合と喉や喉周辺の筋肉は微妙に絡み合っています。
声量に傾けばと、喉を下げる筋肉が強く働きますが、これが、引き上げ筋である軟口蓋側の回路を働きにくくさせる要因でもあります。
逆に元々が軟口蓋側の回路があまり働かせられていない、とも考えられます。

それで、この軟口蓋の回路を働かせるために、口を開けたハミングをやります。
ハミングで高音への自然な声の移行を練習するのは、実に簡単です。
響きがファルセットではない感覚と、その響きが正しい音程を出せているか?という2点を確認することです。
これがハミングで出来れば、実声での高音発声は、出来たも同然なわけです。

このハミングが出来たら、口を開けたハミングを出しながら、一気に軟口蓋を開けて、母音に変換します。
ハミングが出来ているにも関わらず、母音変換が上手く行かないとすれば、それは軟口蓋の開け具合が悪いか、
喉の開け具合が悪い(力み過ぎている場合もある)かのどちらかです。

喉で力まないで、単純に下顎の降ろし具合を調節してみたり、軟口蓋の開き具合を調節します。
軟口蓋の開き具合は、鼻声っぽくなっているか(鼻にかかった声になっていないか?)そうでないか?
いずれにしても、上手く行くと明快な響きになると思います。
或いは、少し細くても芯のある声になるでしょう。

ベッリーニの歌曲を2曲練習でした。
Vagalunaは、最高音は良い音程で歌えていますが、声のチェンジが強過ぎる感じがあるので、そのまま
出そうとしても良いでしょう。
Per pietaは、高音発声の端緒を掴みかけて来ていると思います。