Re: 響かない 2006/04/02 00:00 #37992 shin yamanakaキーマスター 顎が出て、喉からだけの声になっていませんか? 顎の出ない姿勢で、喉が上がらないポイントで出すと、中で共鳴する感覚の持てる裏声が出せると思います。 口先も開け過ぎない方が、共鳴ポイントを見つけやすいのではないでしょうか? 関連記事 ソプラノのリリックな高音とソプラクートについて喉を開けるために必要な練習と低音発声のための練習方法など。2020年8月12日のレッスンメモ発声練習、口を開けたハミングの練習、コンコーネOP9の16番、イタリア古典からO del mio dolce ardor拍節を分割して理解すること。昨日のアトリエムジカCのツイログ2018-09-17音楽に相応しい声のピッチを探す事