声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

著者:shin yamanaka

フランス語の発音と声楽発声の関係について語ります。

技術と演奏の関係について(2)具体的な練習法

イメージ練習の実際 作品理解 作品を理解する、その「理解」の意味をもう一度掘り下げてください。 譜読みが出来て暗譜して歌えて演奏出来れば理解した、と言えるのでしょうか? 作品が具体的に何を表現しているのか?を言葉にして表 […]
アトリエムジカC指導者

ムジカCメンバーの申し込みはこちらから

ムジカCメンバーページについて 今後、折に触れてパスワード保護のブログを上げて行きます。 購読希望の方は、下記フォームからパスワードを申し込んでください。 よろしくお願いいたします。 パスワードの申し込み
STさん発表会で歌う。

メンタルの重要性

ST コールユーブンゲンの課題。 ドレミファソラシドという旋法の構成が、身に付いてないと思う。 特に2つの半音である、ミーファとシードという音程感。 あるいは単純な長3度と短3度の音程感。 これらの細かい音程感の積み重ね […]
TMさん歌う

声量のコントロールについて

TM プーランク「モンパルナス」 元気の良い声で堂々と歌うため、この作品の持つ郷愁とか憂愁のような雰囲気が出せなかった。 本人の弁によると、弱声になると口先で歌いがちとか。 発声の問題、という切り口はそろそろ本番直前にな […]