声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

12月12日

EM 発声練習を少し長めにやりましたが、やや喉が高い声で、力みがないと言えばないですが、いつもと違う感じがしました。 シューマンの「詩人の恋」の8番目から4曲ほど練習しましたが、それぞれ、母音だけで練習をし、リズムと音程 […]

12月11日

AC 発声練習の声から実際の曲に移行し、いろいろ練習してみて思ったことは、1点Fから下のいわゆる地声の 出し方をもっと上まで活用する意識で発声することが、彼女の声作りには有効だ、という結論です。 チェンジした声でも同じ結 […]

12月8日

KT ジャズボーカルをやっているという男性。体験レッスンでした。 声の基本的なところを、簡単に指導、説明しました。 まず声のアタック(出し始め)息を喉にぶつけるようにして、勢いで出す。 そして、出始めに声がずり上がること […]

12月7日

YT 発声の出だしの声は、かなり良かったですが、どう聴いても1点Cから上の声は、FF(フォルティッシモ)で出していないか? これが、高音発声のある面で難しくしている点ではないか?と思いました。 簡単なことですが、これを減 […]

12月6日

ADY 発声練習では、基本的なレベルとして以前よりも声量が付いてきたと感じました。 低音での声の割れも、かなり減っていました。 今回のレッスンで、最初は「あくび」の状態を作って発声することを主眼にしましたが、その方法は彼 […]

12月5日

KT 今回は鼻腔共鳴を練習しました。ハミングでピッチを高く、またフレーズを歌うに連れ前に進めるように発声します。 口を半開きにしたハミングで、軟口蓋を挙げてかろうじて母音の響きになったか、ハミングか?というあいまいな ぐ […]

12月4日

SM 発声は母音でIを選択して、始めました。横隔膜がど~んと落ち着いて、非常に良い状態。 それで、Aにするために、Iの口の開きを変えないで、Aでやってもらいましたが、これは非常に良いポイントを 掴んでいました。 要するに […]