声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

3月30日土曜日のレッスンノート

TNA 中低音の発声では、声質が密になり息漏れ感がなくなり、良い声に成長したと思う。 高音への換声点の5点Fで、声が一瞬くぐもるので、ここは喉を下げようとしない方が良い。 フォーレのMaiが難しさを感じた。 旋律を歌う基 […]

ショーソンの歌曲レッスン3題

SM 発声練習の声、良い声が安定して出せるまでになった。 フランス語の発音も明快になってきた。成長の跡が著しい。 今後の課題としては、その良い声と安定が実際の歌を歌っていく中で、どれだけ継続して安定できるか?という点では […]

換声点の課題二題

EK 花粉症の影響か、全般にやや喉が不調でした。 声かすれが少し生じていました。 メンデルスゾーンのSalve Reginaは、古典的な音楽であるにもかかわらず、微妙な半音程を駆使した独特の味わいがある。 このため、音程 […]

演奏のテンポとブレスの関係からわかること。

歌の場合は、フレーズの長さとブレスポイントの問題があるので、限定的ですが、概して良いブレスが未解決な方はテンポを速くすればフレーズが歌えると思ってしまいがちです。 しかし、これは絶対ではなくむしろテンポを遅めた方がブレス […]