

朗読の練習と伴奏音楽と共に譜読みをすること。
- 更新日:
- 公開日:
SA 発声練習で、特に母音のIだと非常に美しいメゾソプラノの声が聴かれるようになった。 換声点を超えて5点Gまでは、音程、声質ともに申し分ない。 母音のAになると、舌が奥に引っ込むのか、やや不安定な音程感というか声質にな […]

演奏のテンポとブレスの関係からわかること。
- 公開日:
歌の場合は、フレーズの長さとブレスポイントの問題があるので、限定的ですが、概して良いブレスが未解決な方はテンポを速くすればフレーズが歌えると思ってしまいがちです。 しかし、これは絶対ではなくむしろテンポを遅めた方がブレス […]

デュパルクの「前世」とグノーのロミオとジュリエット「私は生きたいの」レッスン。
- 更新日:
- 公開日:
OM デュパルクのLa vie anterieurから練習を始めた。 充実した中低音の声の響きがつややかで明るく、好感が持てる。 全体に気を付けるべきは、換声点前の5点E♭に跳躍する際に、声をカバーすることで、喉を明快に […]

換声点を意識した高音発声について
- 更新日:
- 公開日:
MR 発声練習では5点Fを超えると声の換声の傾向がまだあるが、実際の歌ではあまり気にならない。 がんばって歌えばリリックなアリアは、そこそこ安定した印象を残す傾向があるが、実はさらに上の換声の5点Aからの発声の課題が目立 […]

3月10日日曜日のレッスンノート
- 更新日:
- 公開日:
WN 母音のIは、いつもの通り舌で喉を深くする感じが声を暗くする。 中低音で喉が開くためには、お腹のブレスをしっかり意識することと、口を開ければ自然にできる。 狭母音は、唇の使い方で調整できることは教えていると思う。 舌 […]

3月9日土曜日のレッスンノート
- 更新日:
- 公開日:
TM 今回も中低音発声が中心のレッスンになった。 発声練習の声は、全体に安定して声質も悪くないが、まだ声の密度が足りない。 やはり舌がまだ奥に入る癖があると思う。 特にA母音とO母音。 なるべくE母音での舌の状態からOと […]