声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

フランス語の朗読をすることと、詩の世界をイメージすること

ガブリエル・デュポンの歌曲を練習しました。 彼女も朗読をしっかりと厚みのある通る声で行うことが、歌声にも良い影響が出てきます。 朗読をしっかりと語るということは、結果的に子音を正しくはっきり言うことと、声がしっかりするこ […]

中低音の美声を活かすこと、音程の調節による胸声の利用法、ピアノ伴奏でダウランドを歌うこと。

NC 今回、遅まきながらようやく彼女の歌声の課題が明快になりました。 やはり中低音の発声において、正しく胸声を使う発声を覚えることです。 中低音の声は、息漏れが多く中音域から頭声が勝った歌声になります。 これが、換声点か […]

高音発声を頑張らないで出すこと、声の出し初めの意識、朗読の大切さ。

TH シューベルト「春への想い」では、良い歌声で落ち着いた歌曲の良さを感じる出来栄えでした。 強いて言えば、換声点辺りへの跳躍で力みがあるためか、少しうるさい感じがあります。 落ち着いて言葉の語感で歌うようにすることで、 […]