昨日のアトリエムジカCのツイート2018-05-10 公開日:2018/05/10 レッスンノート 口の開け具合で共鳴が出来るから、開け方には柔軟な対処が必要。また唇の動きも声帯の響き方に影響があるから、唇の使い方にも注意を向けると良い。 23:49:07, 2018-05-10 レオ・ヌッチの声は、共鳴というより声帯の響きを口腔内の形で非常にきれいな倍音を響かせている印象がある。これがホール全体に回るような効果を生み出して、あの品格の高いバリトノ・カヴェリエーレを実現していると思う。 23:51:10, 2018-05-10 共有: クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして印刷 (新しいウィンドウで開きます) 印刷 タグ ムジカCツイート集 レッスンノート 音楽のこと 関連記事 明快に語り歌うこと。11月30日声の共鳴など2015年5月7日レッスンノートバリトン氏の声質の扱いについて移動ドによる階名唱法、ベッリーニとドビュッシーの歌曲を練習。10月25日 投稿ナビゲーション 昨日のアトリエムジカCのツイート2018-05-09昨日のアトリエムジカCのツイート2018-05-11