声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

8月1日

NM 発声練習は、Iで始めました。 低音1点Cから、Iであれば、喉頭前側を上げない発声が自然に出来ます。 その他、応用で子音を付けて練習しました。 子音は、Mを中心にmimimiなどで発声をしました。 これが調子が良く、 […]

7月31日

TF 発声練習では、今回もチェンジ前5度以内の音域の響き、音程、など、いろいろ調整しました。 ここの音域の音程の出し方に課題があります。 やはり鼻腔共鳴に必要な声の使い方が出来にくい、と感じています。 頭声ほど細かい振動 […]

7月30日

HN 今回のレッスンでは、高音入り口、換声点あたりの発声の訓練に精を出しました。 ベッリーニの歌曲、Ma rendi pur contento そして Malinconia いずれも、課題は同じで、音程の跳躍に際して、特 […]

7月29日

TN 発声練習の声、中音域で鼻腔に入らない声の響きを感じました。 そのため、ハミングを練習しました。 ハミングの声は、音程の高さが良く保たれていることと、響きに芯があることを基準とします。 特に2点Eに換声点がありますの […]

2012年7月24日

KY 28日のコンサート直前の最後のレッスンでした。 いつものように発声練習をして、コンサートのプログラムを通しました。 全体に、良かった点は、最初に思い切り高音を出した発声が良かったのか、喉に来ない発声が出来たことです […]

7月23日

YC いつも通り、声を温める目的だけでざっと発声練習をしました。 1点C~3点Cまで、3オクターブ。 彼女の発声練習をやると、こちらも改めて発見があります。 発声の際には、見事に喉を脱力させています。それでは2点Fから高 […]

7月22日

OM プチコンサートのプログラムで、伴奏付きレッスンでした。 「恋するロシニョル」声の扱いや音符の歌い方など、共に丁寧な歌いぶりで好感が持てました。 トリルの扱いが正確になったため、バロック的な美しさをも感じられました。 […]