声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2006年6月10日

FTさん トスティのAncoraから。発声練習でもどうももう一つだった、中低音の声。このところ、高音の発声が原因で喉が持たず、その問題をクリアするがあまりに歌全体が消極的になってしまっている。 考え方は2つあって、問題の […]

2006年6月9日

KRさん 今日は発声練習で中低音を中心にした。始まりは、イで始めると声の調子が良い。低音への声区の変換も、今日は最初から比較的スムーズ。 口を開けたハミングにして、1点Cくらいから声区の変換する2点Dくらいまでを往復。最 […]

2006年6月7日

TMさん ベッリーニ Dolente imagine di Fille mia から。これは、このところ続けて何度も練習しているのだが、なかなか決まらない。というのは、どう歌いたいのか?が良く分からないのである。今日の歌 […]

2006年6月6日

HTさん 発声練習は軽く1点Fくらいまでを往復。最初は下降形で声慣らしから、イで上向5度。最後にイからエ~アという変換。 プログラムは結局、パリアッチのPrologoで始めて、日本歌曲2曲ということに落ち着いたようである […]

2006年6月5日

IAさん 今日も前回と同じく、ドビュッシーの歌曲。新しいのはRomanceこれはDeux romancesではない、ただのRomanceこれは、以前KKさんが、一度持ってきて歌ってもらったことがあったのを思い出した。それ […]

2006年6月4日

KHさん 声全体に以前は力んだ太さみたいなものがあったが、このところすっかり影を潜めて良くなった。少し迷う所だが、軽いソプラノ的な声か、低音まで使える少し重さのある声を目指すか?本音を言わせてもらえば、音域や声域というこ […]

2006年6月3日

HAさん 歌う集中力はとても素晴らしい。どの曲を歌うときも彼女なりの真剣が感じられる。何か曲を歌うことで自分を癒そうとするもの、心の中で求めているものが伝わってくる。 今日はサンサーンスのAve Mariaから始めたのだ […]