声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2006年5月25日

KKさん 今日は発声練習も喉を暖める程度に、早速歌に入った。新しい曲がなかなか興味深かったせいもある。 曲はイタリア古典の3巻から、カッチーニのPerfidissimo voltoこれは完全にルネサンスのマドリガーレだろ […]

2006年5月24日

TMさん 曲はベッリーニのDolente imagine di Fille miaから声が揺れないで真っ直ぐ歌おうとしていることが分かる。全体に低いキーだが、低音もなかなか良く持ちこたえた声になっている。 ただ発声の面か […]

2006年5月22日

IWASAKIさん ドビュッシーのApparitionを持ってきた。私自身が勉強していないし、お弟子さん時代も他の人が歌ったのを聴いたことが無い。ムジカCでも歌った生徒はいなかった。 でどうか?というと、見事に良く勉強し […]

2006年5月21日

YOKOKAWAさん 彼女の場合、基本的な声が出来ているので、そこから何をやっていくか?というテーマであろう。強いて言えば高音の細かい動きの発声と、低音域の発声だろうか。長いフレーズは得意なのだが、細かいパッセージになる […]

2006年5月20日

Manabeさん 全体に発声で気をつけると効果的なのは、声を前に出すだけでなく、もう少し中で響かせるイメージ、出すというより中で共鳴させるイメージだろうか。発声のポイントがやや前よりのために響きが浅くなり、悪い意味で軽い […]

2006年5月18日

HRさん 今日は初めてで時間もなかったので、ちょっとだけ声を聴いて、今後のことを話した。声は、完全に初心者で、ある程度の専門的な訓練が必要だと思った。 ただ、本人はカラオケ大好きだし歌が好きなので、ある程度続けば、発声の […]

2006年5月16日

SMさん 今日も発声で苦労したが、苦労するたびに良いものが見えるのが希望である。元々良い響きには気づいていたが、後は本人がその響きを音楽的に扱える方法をしっかり持てることであるし、そのためにこちらも努力することだ、と考え […]