声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2005年2月14日

発声はエの母音から始めて、ハミングそして母音をアに変えて上り下り。途中高音の練習などしたが、指をくわえて喉が上がらないように姿勢を正してという具合。また、ハミングも小さい声で高音2点bまで。小さな声のハミングは音程が良か […]

2005年2月13日

初めての方。イタリア歌曲をよそで習っているが、フランス歌曲も習いたくて、ということで来た。実際に歌ってもらうと、フランス語の発音に関するセンスがあり感心した。ただ、大学時代の第二外国語でやっただけだ、とのことだが、それら […]

2005年2月12日

今日も発声に時間をかけた。特に今日の彼女の声は寝起きみたいで、調子が出ていなかったせいもある。花粉症のせいもあるだろう。 このところ、中低音を重くしたので上の声区とのつながりをどうするか?またその感覚をとにかく覚えてもら […]

2005年2月10日

今日は少し鼻炎のようで、絶好調とは行かなかった。あるいは発声練習の方法もあったかもしれない、と後で思った。彼女は発声の時の身体が硬い傾向なので、まずは中低音で良くリラックスしないといけないのだろう。高音の練習を少し焦って […]

2005年2月8日

にしむらさん しかし彼女は良い声だ。上質な甘さをふんだんに確保している良く出来たDolceを連想させる。最近ヘルシーな洋菓子があるようだけど、あんなものはまがいものですな。ヘルシーが気になるならお菓子なぞ食べるな、と言い […]

2005年2月7日

発声はハミングで上向5度で順次昇っていく練習。ハミングだと彼は悪い癖があまり出ず、またかなりな高音まで音程が良く昇っていかれるようであった。 ただ、母音に変換するのが非常に難しいことと、母音での発声に難が出ることが彼の難 […]

2005年2月6日

発表会を終わったが、発声の課題は残る。ただ、初めて来た時に比べると、はるかに声を扱う神経が育っていることを感じる。彼女が、声を扱おうとする気遣いを持っていることが分かる。これから直していくこととして大変だが大切なことは、 […]