KA

発声練習はハミングから始めて、母音で練習。
前回よりも声は良く出せていた。
彼女の喉は胸声区の出し方が強くても元の声質が細いため、ピッチの問題があまり目立たないが、やはり頭声区との声の段差が付くので、低音~高音に至る声区の違いで段差が出易い。

そのため、5線の中では上に昇る際にはなるべく早くチェンジするように発声すること。
また下降形で降りる音形であれば、なるべくチェンジしないようにすること、という2つの特徴的な発声を意識すると良いだろう。
この2点が歌う際にもテクニックの根幹になる。

たとえば、アヴェ・マリアの出だしのAは、意識しないと普通の声のAに聞こえてしまい、響きがあまり感じられない。
それは喉でアーと歌い出してしまうからである。

最初の音は、1点hだが、歌い出しは喉ではなく、頭部から出すように意識すると良い。
また、音程感としては、高く、ではなく、むしろ、下の1点Gをイメージすると良いだろう。

また、このためには、口先をあまり開けない方が、中を開ける意識が自然に働いて、響きが共鳴することによって、更に響きとなり易いであろう。

歌い出しを高く、音程感は低く???と思うかもしれない。

歌い出しを高く、という意味は、軟口蓋を高くした状態にブレスをして、そこから声が出始めるように感じるということであり、
音程感を低くという意味は、喉が上がらないように、リラックスさせるという意味である。

このことを実行するために、声楽界では、古来ブレス時にあくびをするように、と言われてきている。
あくびをした状態、というのが、軟口蓋が高く、かつ喉が深くなっている状態、ということであり、ブレス時にこのことが出来ていて初めて
声楽として必要な喉の準備状態になる

曲はジャンニ・スキッキよりラウレッタのアリアから練習した。

この曲の場合は、出だしの低音域をもっと高い2点C以上の声を出す感覚で出だすわけである。
そうすることで、自然に高音の2点Asの声の響きが素直に出る、ということ。

グノーのアヴェ・マリアは、高音が少し力んでしまうようであった。喉が上がってしまうためで、構えてしまうようである。
口を横開きにしたり、声を後ろに引っ込めないで前に出すように、また口先の開き方もあまり開き過ぎないようにすることも、トライしてほしい。

最後に、タイスの瞑想曲のメロディに歌詞をつけたもの、本田美奈子さんの歌詞。
綺麗な曲である。低音から高音まで幅があるが、音域的にはメゾの音域である。
注意すべき点は、これも中低音の発声。声がこもり易いので、なるべく高い響きで歌ってほしい。
実際には低音の発声を1オクターブ位高く想定して出してみて、その出し方のまま再度1オクターブ下がってみる、というようなことをしてみると判り易いであろう。

AY

発声練習はハミングから始めた。
一通りやってみて、改めて芯のある響きを練習してみようと思い、特に2点C~Fの間を主に練習してみた。
彼女の声はどちらかというと、2点C前後から直ぐにチェンジしてファルセットの混ざった声になり易い。

綺麗にチェンジするが、喉がやや高めであり、そのことが喉を絞めて呼気を浪費したり、声枯れを起こしたりする。
両者は相関関係にあるようで、高音発声ではいわゆる喉を開くということを改めて練習開発する必要を感じている。

ヘンデルのメサイアの1番のアリアから。Comfort ye my peopleとEvery valley shall be exaltedから始めた。
実際歌ってみると、喉は絶妙なポイントを保つ。
この辺が理屈と現実の違いであり、歌いたいモチヴェーションが身体を作る良い典型ではないだろうか。
とはいえ、モチヴェーションは声の調子や精神性に左右されやすいから、無機的なことであっても、機能を良く判って意識して働かせられることが、安定した演奏につながるだろうし、更に高いテクニックにつながって行くと信じている。
発声練習はそのための、いわばシミュレーションである。
面白くなかったり、理解しにくいこともあるが、発声練習をやる中で、自身の課題を自身で見つけられるようになれば、大きな成長と言える。

イタリア古典のVittoria mio coreは、ABA形式、Aの最後に出てくるメリスマがブレス不足で喉が上がってしまう。
逆に言えば、喉が高いからブレスが不足してしまうとも言える。
高音行くほどクレッシェンドするようにすること、あるいは意識して喉を深くするようにして呼気を増すように歌うことで、
自然にブレスが持つのである。
まだ怖いのか、ブレスだけを持たせようとするのか、声が消極的になってしまう。
これが、悪循環の元なので、なるべく積極的に歌い進んで欲しいのである。

中間部のMeno mossoも、必要以上にゆっくりしなくてよいと思う。ブレスが持たないようにゆっくりせずに、自身のブレスと声で、歌うことがまず大切である。
その上で、Meno mossoにする意味を感じて歌えば、結果的にテンポがあまり変わらなくても良いのである。

この曲、良い発声のところは目の覚めるような明るい気持ちの良い声が出せているので、あとはメリスマの部分さえ、なるべくひと息で歌い切れれば、満点と言えるであろう。
無理な場合のブレスポイントが歌詞上でのポイントと、旋律的なポイントで違ってくる。