YT

今日の彼の声は少し硬かったと思います。
風邪をひきかけらしく、喉が充血しているのか、発声の最初の頃は声帯がビンビンと鳴っている感じでした。

元々声帯がビンビンと鳴る声の傾向です。
言葉ではうまく言えませんが、もう少し声帯を柔らかく、またその振動を細かく、あるいは細く?
使って、口腔内の共鳴を活かした感じの声の響きを出してほしいです。

要はもう少し太い声で、かつ響きが深いイメージの声です。

恐らく声の出し始めのポイントは今の喉よりもう少し深いか、声の出し始めを腰やみぞおち辺りに
感じることだと思います。

そうすると一見、声は前に出た感じがしませんが、声帯の伸び具合が変わって、細かく振動し、また声門も
良く合う状態が出て来るでしょう。

そうなると、ビブラートも減って、綺麗に細く振動する状態が見つかると思います。

イタリア古典のPiacer d’amorから。
少し喉が浮つくというか、これも硬さというか、前回のゆったりと深く沈みこんだバリトンらしい声の響きが
今一つでした。
出そう出そう、鳴らそう、とすればするほど、硬くなりますので、ゆったりとしたブレスと深い場所から
出だすことと、声帯が綺麗に閉じた状態で声を出し始められるかどうか?に拘ってください。

滑らかで美しい低音、男らしい中高音の響きを大切に・・

Ombra mai fu
こちらもテーマは同じく、です。
出だしのクレッシェンドの声は良くなりました。
恐らくこの曲で歌うフレーズの中の低音が、柔らかく綺麗に響くようになれば、前述のこともクリアできた、と言えそうです。

Tu lo sai

出だしのTuで声が強過ぎてしまうのは、おそらくTの子音が強過ぎるからではないでしょうか?
Tを言う気持ちを大切に、丁寧に。「あなた」という意味から、相手のイメージを思いやり大切に丁寧に歌ってみてください。
自然に声の出だしが上手くいくのではないでしょうか?
これは、レッスンノート時点での感想です。

高音の処理は上手くなっていますので、中低音の発声を大切にしてください。
自然に高音の声も更に柔らかく出来るようになる、と思います。