ISさん

発声:

前回までと変わって、口を横開きに力んだフォームがなくなり、縦に開けるようになった。
声の響きも、確実になってきた。
ただ、構えて発声する傾向があり、高音に向けて行くフレーズでは、最初から大きく口を開けしまうと、
高音の特に換声点で力みが出て、高音発声が綺麗に出なくなる。

声の出し始めは、力まないようにしておいて、フレーズを歌いながら口を開けて行くように。
例えば、単純なドミソであれば、ドは楽に出してミを歌いながら口を開けておいて、その後にソを出す、という具合。

口を開ける、すなわち下顎が降りるから喉が上がらないフォームになり、その状態から最高音を出す、と云う具合を分かる
単純な方法だと思う。

ヘンデルのRejoyce greatelyから。
音程感の良い声になったので、あとはブレスポイントを大切に。
カンニングブレスを目立たせないで、フレーズを長く聴かせられるように。

英語はアクセントがあるので、その場所を抑えて歌える英語らしい歌になる面がある。
何語でも同じだが、発音の基本を知って応用することが大事。

ロッシーニ「約束」
声の調子は良かった。テーマ部分の歌声はとても良くなった。

課題は、中間部の修飾音符。
修飾音符の入りが遅く、次の修飾される8分音符が短くなりすぎるため、結果的に16分音符2つ+8分音符になってしまう。
これは違う。まず修飾を入れないで練習して見る。その次に1つ目の8分音符の前に速めに修飾を入れる、ということを
練習してほしい。

この中間部の最後の2点Fの声は、太すぎる。フォルテにすると、この辺り太くなりすぎる点に注意を。
喉を下げ過ぎないことと、軟口蓋を良く上げること。

最後に「月夜のララバイ」これはとても良くなった。前半の声の扱いがナイーブで、日本語の意味と声の調子がぴったりであった。
声楽的というよりも、ややポップ調だが、そのことが評価される作品である。
なんでもかでも声を張る、響きを出す、ということではなく、歌声の繊細さに注意を向けることはとても重要と感じさせられた。