YT

発声の出だしの声は、かなり良かったですが、どう聴いても1点Cから上の声は、FF(フォルティッシモ)で出していないか?
これが、高音発声のある面で難しくしている点ではないか?と思いました。
簡単なことですが、これを減じてMFで歌ってみては?という指示を出しました。

結果的に良かったかどうか?まだ答えは出ませんが、少なくとも声のチェンジはし易そうでした。
音程感も悪くないですが、FFの発声に慣れきっている喉が、何かある種の調子を崩す要素になるのではないか?という危惧もあります。

曲は、イタリア古典のTu lo saiから。
これは、以前から出だしの1点Eの声の出し過ぎが気になっていましたが、目論見は見事に辺り、Pとして出す声としては、ちょうど良い声のアタックになりました。
最後の高音で、喉が上がってしまいました。
これも、気付けば何と言うことはないと思いますが、喉を下げる力も強すぎているのではないか?と思います。

ベッリーニのVaga lunaは、歌のレガートを中心に練習しました。
これも、前回と同じく一音一音の声は良いのです。
歌詞発音において、なるべく途切れないこと、シラブル(音符)単位に切れないように、線を紡ぐように
発音、発声出来ることをこれから課題にしてください。

Tu lo saiの高音の失敗を引きづってしまったか?2点Eの声が、決まりにくかったですが、何度か練習して
ポイントを掴めました。後半に出てくる高音、Tu lo sai lo sai crudelのLoと歌う高音、2点Fisが苦しむ原因でしょう。
前のフレーズの繋がりで喉を開けたまま、少しだけブレスを入れて、軽くLoを歌うつもりでやると良いでしょう。
力んで、ブレスを吸ってしまうために、喉が上がりそうになり、力で押した声を出してしまうのが、上手く行かない原因ではないかと思ってます。

最後に練習した、Per pieta bel’idol mioは、これも、最初のうちは高音のポイントがつかめず四苦八苦しました。
チェンジポイントが高かったのだと思います。
最初のフレーズに出てくる、Per pietaの1点Dで既にチェンジを意識した、かぶせた発声で掴んでおくと、後は芋づる式に上手く行くようです。