KM

発声練習は、母音のIを使い、Miで下降形、そして上行形、
そのあと母音Aに子音MでMa.
ハミングを混ぜて、今度はJaで高音まで、最高音3点Cまできれいに昇れました。
特に5点bを過ぎるときれいにチェンジして、柔らかいがきれいなコロラトゥーラの発声でした。

これに味を占めて、スタッカートでどこまで出来るか?練習しました。
彼女がスタッカートの発声に慣れていなかったせいもありますが、6点Fはクリアできました。
徐々にこのコロラトゥーラの発声に慣れて行けると良いと思いました。

曲はベッリーニのVanne o rosa fortunata
大変きれいに、そつなく歌い通せました。

そこで、歌詞の読みを練習しました。
まず日本語の歌詞を読みました。
曲調の楽しさに反して、歌詞は失恋なのか?運命の辛さを嘆いています。
歌う時に、このことを知って歌うのと、そうでないのとは、かなり歌声が違ってくることが判ります。

次にイタリア語の歌詞を読む練習をしました。
こちらは、イタリア語の詩の朗読になりますね。
アクセント部分を知ることで、文章を読むリズム感が分かってきます。
これを分かって歌うのと、分からないで歌うのとでは、これも大きく違ってきます。

これらの練習を通して歌うことで、歌声に語り感が自然についてきますし、本質的に歌声が力強くなります。
それは説得力が増すからでしょう。

最後にVoi che s’apeteを練習しました。
この曲は何度も練習しましたが、今回は楽譜に記されている強弱の記号を忠実に表現することを指摘しました。
Mpという指示が多いため、このMpという強さ指定にはどのような意味があるのか?
を考えました。
それは、ケルビーノが伯爵夫人に対する不安の入り混じる思いを表していると仮定すれば、強さの規準と声質が判ると思います。
これを基準にPになったり、MfからFになって行く事の意味が良く分かってもらえると思いました。

強弱記号は単に音量のボリュームとしてあるのではなく、感情発露の違いと捉えることです。