AC

発声練習

下降形5度スケール、上行形5度スケール、上行形5度アルペジオなどを、5点Aを限度で行った。
元気の良い健康的な声が出せていた。
発声では特にトピックを設けなかった。

プーランク「月並みな唄」

全曲を一応レッスンしたので、全曲を通してみた。
基本的に良く歌えていた。
ピアノ伴奏と通すときには、なるべく間合いを長くしない方が良い。
曲想が素早く切り替わるような展開が相応しい曲集だと思った。
なぜなら歌曲集のタイトルが「月並みなこと」というものだからである。

全体を通して感じたことは、音程の跳躍幅が比較的大きい場合に、息が強すぎること。
つまり高音側の声が不要に大きく飛び出るようになることである。

これを修正する方法として、今回提案したのは子音を明快に意識すること。
そして、高音に昇るときには息の吐出を極力抑制すること。

この2点であった。
これはほぼ一発で理解実行してくれて、相当な確率で良い結果を出せたと思う。
子音については、LとNとSが硬口蓋に舌を付ける意識を明快に。
後は唇による破裂音のT,D,B,P,K,Gである。
TとDは口蓋に舌を付ける点は同じだが、Dだけは喉仏を下げる意識が付加される。
Kは軟口蓋に舌が付いた状態から。
KとGは似ているのだが、Gは息を漏らさない感じでKは息を吐き出す感じの違い。
MとBとPは唇を合わせること。
Fは、唇を噛んでいるところを呼気で吹き飛ばすように。

これらの正しい子音発語を明快にしておくことと、母音になる瞬間に呼気を強く押し出し過ぎない抑制力が重要である。