SM

発声練習

良かった面は、レッスンに来出したころからの課題であった低音域の声のミックスがほぼ解決出来ていたこと。
良い声質だった。
注意してほしいことは、音程上行においてポルタメントをかけないで滑らかに移動できること。
ポルタメントの場合は、例外なく上側の音程が♭になりがちなので。
旋律線が切れても良いので、正しい音程に到達することから始めてレガートになるように。

信時潔の歌曲集「沙羅」から

「丹澤」

「枯れ笹に陽が流れる」を一息で歌えれば理想だが、きびしければ枯れ笹に、でブレスを入れるべき。
無理に1フレーズを守るよりも、ブレスを入れて余裕を以て歌う方が音楽的である。
次の「背に汗」の「汗」の「あ」への跳躍で音程が♭になり勝ち。
ここは音程を大切にしてフレーズを歌いたい。

「沙羅」

低音域が続く歌のメロディと音数の少ない静かな伴奏なので、声のピッチが目立つ。
低音域は音程よりも、声の出し始めを丁寧に行い、少し浮いた響きをつないでいくように歌うと、ピッチが良い。

「行々子」

昔の讃美歌のような単純で純粋な音楽性が良く表現されていた。
よしきりが鳴く青空の河原の風景をよく想像して歌うと良い。
伴奏のテンポ設定が鍵となるだろう。

「占ふと」

これまでもレッスンを続けて来ているので、音楽的に問題はほぼない状態。
強いて言えば歌の表現として、文語体の語り口を歌声に活用してほしい。
口を縦に開けて能の謡曲のような声質、語り口を研究してほしい。