YA

発声練習は、ファルセットを使わないような本人の努力が良く判る声になって来ました。
ただ、喉を上げないようにという点に偏ると、力みが悪い方向に出ますので、ハミングの練習の方がその点は良いバランスが作り易いよ

うです。

曲は、Voi che s’apeteをひたすら練習しました。
練習のポイントは、ブレス時にあくびの状態を作ることです。
これは、ブレスをする瞬間に喉の奥を開けるためです。
ブレスをすることと一体化することで、ブレスそのものに大きな影響があります。

これを逆に言えば、胸で大きく息を吸ってしまうと、あくびの状態は出来ないです。
喉をあくび状態にするだけで、息が入りますが、それだけで充分です。
決して多くない息の量ですが、この方が声の出し始めで息漏れの無い声が出せるからです。

このあくびした状態のことを、細かく云うと、喉が下がって、軟口蓋が上がった状態、ということになります。
そのことで、声帯が進展して、結果的に声門が閉じて息漏れのない声が出やすくなるのです。

彼女の場合、1点bくらいから気を付けないとファルセット(裏声)になりますが、これは、声門が開いてしまった状態のことなのです。
喉に何も力を入れないと、いわゆるコマの緩んだ弦楽器と同じ状態になりますから、ファルセットの声になるわけです。
一見喉は楽ですが、響きに芯がないため、共鳴を作れず、結果的に響きの少ない声になります。

音域によって変わります。特に高音になると、口の開け具合、喉の開け具合を換えますが、基本的にト音記号の中であれば、
あまり母音の違いで口の開け方をあまり変えないように発音した方が、良いです。

この点をこれからは徹底して下さい。

AC

ベッリーニのVaga lunaそして、Vanne o rosa fortunata
新曲のSogno d’infanzia、そして日本歌曲の「初恋」を練習しました。
いずれの曲も、目的は改めてイタリア語の発音、語感の習得と、声質の練習に務めました。

ポイントは、息漏れの無い響き、締まらない中高音(2点C~E)の声です。
母音毎に丹念に響きを作って行きました。

彼女の課題は、声質です。
良い声の原型を持っていますが、声楽の声としてはやや胸声が強い傾向になり勝ちで、
胸声かファルセットか?という、どちらかに偏る傾向があります。

ただ、胸声と言ってもチェンジしていないのではなく、声の響きのポイントが前過ぎるのだろう、と思ってます。

この前か後ろか?という違いは、いかに軟口蓋が使えているかどうか?にかかっていますが、
そのポイントを正しく決めるのが、なかなか難しいです。
前過ぎるか、後ろ過ぎるか?になってしまいます。

次回は、このためにも、もう一度ハミングからやり直して見たいと思います。