TH

発声練習。

下降形で軽い声で始めて1オクターブくらいを練習してから、同度の異母音変換の練習をした。
このことでA母音の響きを密にする効果を求めた。
その後、胸声を少し意識してもらう練習をした。
オクターブ下の声を出して、その状態のままオクターブ上に戻る方法である。

彼女は元々頭声の声が強いタイプなので、ポジションが少し下がるくらいで大きな効果は認められない。
特に4点G辺りで声がミックスるのだが、このミックスをなるべく我慢する感覚で声を意識すると、中音域の声の厚みが変わると思う。

ベッリーニ「夢遊病の女」

これはほとんど仕上がっている曲なのだが、今日の発声である胸声を取り入れて歌ってもらった。
むしろ少し声が暗くなる傾向だろうか。
恐らく、喉をもう少し使う意識が必要なのだと思う。

ロッシーニ「アルプスの羊飼いの娘」

音楽的にはアルプスというより地中海という感じがする音楽だ。
そのためイタリア的なビンビンとパンチの効いた中音域の声と発音が聞きたくなる感じ。

チレア「哀れな花よ」

どこか蝶々夫人に似たドラマ性とアジアの響きが感じられる曲である。
オクターブの跳躍で高音側が飛び出さないようなレガートな歌い方は効果的である。
あとは、このような作品は歌いやすい面があると思った。
歌心に任せて歌えるからであろう。

モーツアルト「ドン・ジョヴァンニ」

全体に高音発声に余裕が出来、無理がなくなった感があり高音発声が熟達してきたと思う。。

シューマン「月夜」

前半のモチーフの歌い方はなるべく薄く細くだが、フィナーレで再度でてくるモチーフには声の厚みがほしい。
これが前回よりも実現できるようになっていた。
前半の細く薄く、が更に熟達することを願っている。