NA

今日は伴奏合わせ無しで、一息つくように、別の曲を練習した。
とはいっても、ほとんどちょっとしたサジェスチョンに終わって、歌うことに徹した感あり。
モーツアルトのCosi fan tutteからFiordiligiのCome scoglio「岩のように」
明るい声で全篇綺麗に歌えていた。
また、中低音、この曲はかなりな低音を使ってFiordiligi自身の貞節の硬さを表しているが、彼女、見事に下のAまで
出して歌えている。

後で楽譜を見ながら記憶をたどると、高音への跳躍が大きいと高音のポイントがやや崩れること。
高音が喉が浅くなってしまう。
それから動きが早い、スタッカートの響きである。これもほとんど浅くなって響きが飛んでしまう傾向。
前者は、「岩のように」の最初に出てくる2点F→2点bという跳躍。
そして後者はDon giovanniのCrudele,Ah no mio bene!のAllegro楽章。
こちらも跳躍は大きい。

もちろん、以上の点は誰がやっても難しいことである。
モーツアルトのようなシンプルな音楽であればこそ、上記の点を良く練習することが出来るだろう。
1年かけてくらい、じっくりと取り組めば非常に勉強になるのではないか?

声は非常に調子が良かった。
何か心も明るくなったようで、声も明るく滑らかで心なしか声の響きもいつになく増して感じられた。
特に中音域から中高音は、声が明るく前に出る声であった。
この調子を持続して欲しい。

KM

ディズニーのClimb every mountainを練習した。
彼女の声の課題がちょうどこの曲には満載だから。
この楽譜のキーは低く、最初の出だしから低音が続く。

低音は声を出そうと力んでも、スカスカするだけだし、音程も♭になる。
発声でハミングをやったが、ハミングで綺麗に音程を高く乗せることを大切に。
そのことが、低音の鼻腔の発声が出来てくるから。

そのことと関係があるが、低音で鼻腔の響きを壊さないためには、下顎の使い方に充分注意して欲しい。
下顎をガクガクウ動かさないことで、鼻腔の響きが保てる。要するに軟口蓋が下がらない。

高音は最初声がチェンジして細くなってしまっていた。
RainbowのOWを狭くしないで、しっかり大きく開くことで、その前の響きを変えないで高音を出せるだろう。
要するに高音はチェンジする方が楽だけど、しっかり強く出したい場合は、チェンジさせないように
意識することである。
それでもどうしても苦しければ自然にミックスするくらいになるから、大丈夫だ。
逆に言えば、チェンジを意識すれば、優しい、あるいは柔らかい高音の表現になるだろう。

後は高音域の場合、特にイの母音に注意。
横に口を引いてしまうために、喉が上がって締まってしまう。
なるべくイの母音は丸く突き出すように使えると、喉が上がらないポイントで響きを出せる。

それにしても1時間で、見事にこの曲の表現に達していた。
彼女の表現力、実現力には驚きである。