声楽の発声技術で、どうしても押さえておかなければいけない部分は、ブレスと喉の関係を、ブレスでひとまとめに出来る技術になります。
昔は「あくびをしましょう」と良く言われていたことです。

これが上手く出来て歌えると、息を余計に使わずに広い音程を滑らかに歌えるようになります。
極論ですが、これさえ正しく出来ればあとは自助努力で何とかなる、と言っても過言ではないです。

結局、このためには、声楽的に正しいブレスがどの程度出来ているか?が問われてきます。
たくさん吸うのは論外です。

口で息を吸ってあくび状態を作ってはいけません。
これが、あくび発声の間違いの基になります。
これだけで、舌根に無駄な力を入れてしまいます。
いわゆる「構えた発声」になります。

発声というのは、なるべく構えないで歌いだせることによって、発声に必要な諸器官が柔軟に働けるように出来ているのです。

鼻から吸いましょう、とか、良い花の香りを嗅ぐようにブレスをしましょう、なども古来良く言われてきたことです。
これらの比喩も、やはりあくび状態をブレスで自然に作るための比喩なのです。

しかし、鼻で吸っても意味がない吸い方があります。
やってみると良くわかりますが、気道を締めて細くすることで気流の速い吸気を作ることで、肺が膨らむというような吸い方のことです。
この吸い方が、いわゆる胸呼吸です。鼻で吸っても胸呼吸になってしまうのでは意味がありません。

結局、呼吸法が重要です。
息を入れるだけでなく、喉の正しい準備状態が作られる呼吸法、を身に着けてください。