TM

発声練習

特にテーマを持たず、4点Aくらいまで発声練習を行った。
下降形5度、上行形5度アルペジオ、上行形5度スケール、最後にオクターブのアルペジオで高音域まで。

ドニゼッティ「愛の妙薬」から「なんと可愛い人だ」

高音の特に4点Aが不安定。
中低音の発声に一工夫が必要。
4点Eから上に向けて明快に母音発声の方法に違いを持つべきである。
現状のままでも、4点A♭は良い傾向にあるが、4点Aになると不安定要素が多くなる。

発声を見ていると、下あごの降ろし具合と上唇の使いかたに固有の傾向がある。
それが喉の扱いを固くしてしまう原因になっていないか?

対処法について

唇や口の使いかたに何か方法論があるならば、
むしろ「柔軟」で「しなやか」に扱えているか?という視点の方が重要ではないか。
良く言えば、何もしていない唇の状態の方が良いくらいである。
また、下あごは喉を下げるためとか喉を開くという意識ではなく、
ただあご関節が緩んで重力で下あごが降りているという意識で発声した方が良い結果につながると思う。

いろいろ発声の対処について書いたが、練習方法は母音だけで歌うことを勧める。
またイタリア語の歌詞を歌わないで、高いトーンで朗読をすることによる発声上の効果は大きいだろう。
ただし、これもやり方次第で、胸声で大きく朗読してしまうと悪影響が出てしまうので要注意。

というも、彼の発声は、鼻腔共鳴が弱い傾向にあるといえる。
この鼻腔共鳴的発声を習得するには、下あごを発音に関与させないで
上あごでイタリア語を高いトーンで語ることによって自然に喉の状態が鼻腔共鳴に向いた声になるはずである。
母音練習でいうならば、口を開けたハミングを徹底練習する方法が必要だが、これは練習の積み重ねが必要である。

信時潔「沙羅」から「丹澤」

オリジナルキーであっても、バリトンで歌うのにぼ問題ない音域である点が好結果を残した。
歌詞の内容も音楽も男性的な雰囲気の歌なので、バリトンの声が似あうだろう。
ただ、無理に中低音を太くしたりする必要はない。
あくまで自然にリラックスした喉で良く息を流した発声で、言葉が発する風景を感じられる歌に仕上げてほしい。