EKEKさんの歌う姿

発声

久しぶりに中低音の発声に特化した練習をした。
母音Aは声が奥に入りやすい、あるいは声帯が開きやすいというところであろう。
母音をEにして練習をした。
全般に、口が開かない発声なので口を開くことで少しでも声帯の進展が起きるように考慮した。
また低音であれば共鳴の効果も出るであろう。
E母音を練習した状態を維持してA母音にして練習というやり方を取った。

Star vicino

音域は彼女にとって低くないのだが、中間の換声点通過に難しさがある。
つまり中高音~中低音に行くフレーズで音程が♭になる場合がしばしばあること。
特に歌いやすい中音域への下降形では声質の変化が起きないように注意を。

マスカーニ Ave Maria

イタリアの近代的な歌で、そのキャラクター上、高音域のPPの声は細くて良いがメゾフォルテ以上声質が細すぎる感じを少し修正したい。
発音の際に下あごを良く降ろすことで、自然に低い共鳴感が生まれて良い意味でしっかりした声の表現が出てくる。

ドレッタの夢

これも、マスカーニのAve Mariaの歌声と同じく高音で声質として細すぎないような口の開け方の対処を指摘した。
下あごを下げる意味は喉仏を押し下げるためではなく、あくまで口奥を拡げるように対処するため、と憶えてほしい。
そのタイミングは、声が当たる前に出来ていないと意味がないことを忘れずにお願いしたい。

 

SNTSNTさん歌う

発声練習を声の温める程度に通して、第九のソプラノパートの練習。
特に高音の換声点から上に至るフレーズの何か所かを練習となった。

器楽的な扱いの曲で、フレーズと降りのブレスを守るのは到底無理なので、カンニングブレスを入れるのは当然。
合唱なので声のエネルギーに頼られないのであれば、どうやっても良いと思うが、少しでも個人の声のエネルギーを
必要とするのであれば、ブレスポイントは自分の声の状態に相応しい個所を探すべきであろう。

また発声としては5点F~F#の換声点の発声のやり方は必要である。
喉が上がらないように口を開け過ぎずに、低く構えて出すように。
そこに至る場合も、歌いながら変化していくという方法を覚えると良い。

ブレスポイントと換声点の発声方法をきっちり守る事で、喉の耐性は飛躍的に上がるだろう。