オンラインレッスン コンコーネOP10の3番、コールユーブンゲン5度の練習、Dimmi amorとStar vicino 公開日:2021/05/03 オンラインレッスン KR 彼女はクラブ歌手経験がある中で、発声の基礎を学びたいとレッスンに来られたのがきっかけであった。 その後新型コロナ流行を機に、地元に帰省したためオンラインレッスンを始めることになった。 リアルレッスン時から注目したの […] 続きを読む
喉のポジションのことと二重子音の扱い、フレーズの歌いまわし方など。 公開日:2021/05/01 レッスンノート TM 発声練習は、喉を温める範囲で4点Aまで。 下は2点Gまで。 中低音の声は良い共鳴感が出てきたが、やはり高音の換声点が詰まってしまう感じであった。 この後歌を聴いていても思ったのは、ブレスと喉の関係がまだ確立できてい […] 続きを読む
発声練習、コンコーネ、イタリア古典歌曲を練習しました。 公開日:2021/04/29 レッスンメモ KT 発声練習の声は、当初来たばかりの頃に比べると大分進歩したと感じられた。 高音発声は比較的自然に伸びるタイプなので、中低音の声質を大事にすべきと考えた。 それで、口を開けたハミングの練習をして続きで母音に変換する練習 […] 続きを読む
演奏は空間に存在しつつある音で判断する、ということについて。 公開日:2021/04/27 ブログ 楽譜通りにやること、音楽演奏の正しさ、In tempoとは?などについて、私がパリに留学したころから愛する作品であるプーランクの「モンパルナス」を弾き歌いをしながら考えたことを話してみました。 この作品のテーマはいろいろ […] 続きを読む
オペラアリア3曲のレッスン 更新日:2021/04/28 公開日:2021/04/27 レッスンメモ TH 発声練習の声は、特に換声点から高音域にかけて、きれいな音程の良い声が発揮できていました。 無理なく響かせている感じなので、美しい声色でした。 これが実際の曲でも同じように発揮出来れば本物だと思います。 アリアを3曲 […] 続きを読む
Donizetti Lucia di Lammermoor “Regnava nel silenzio” 譜読みの一から始めるオペラアリア 更新日:2021/04/26 公開日:2021/04/25 レッスンメモ 前回の発表会では、夜の女王2曲を引っ提げて大挑戦だったSTさん、今度は再び大物のLucia de LammermoorのRegnava nel silenzioに挑戦となった。 とはいえ、譜読みが出来ていないとのことで、 […] 続きを読む
合唱発声と独唱との違いなど、主に発声法の観点を中心にしたレッスン。 更新日:2021/04/25 公開日:2021/04/24 レッスンメモ MMH 発声練習のトピックでは、母音を想定した口を開けたハミングの練習が重要であった。 彼女の声はピッチが良く息も良く吐けているが、やや声帯が開き気味の響きで、いわば笛のような響きに似た感じである。 もう少し響きの芯の部 […] 続きを読む