きれいなフランス歌曲は正確な発音から 更新日:2025/04/21 公開日:2025/04/20 レッスンノート SM 発声練習 このところのレッスン冒頭に行う発声の歌声は、とても正確で安定した歌声になっている。 歌に置いてもまったく同じように行えれば自ずと音楽的な歌唱になるはずである。 ラヴェル「聖女」 全体的に丁寧に綺麗に歌い通 […] 続きを読む
フランス歌曲の歌詞発音の独習について 公開日:2025/04/20 発音 歌詞発音を知るにはまず耳から 歌の歌詞が外国語の場合、その読み方を知らなければなりません。 どのように勉強するか? いろいろなやり方があると思いますが、私が推奨するのはネイティヴの発音を真似することから始まります。 ただ […] 続きを読む
ピッチを高く喉は深く 更新日:2025/04/21 公開日:2025/04/19 レッスンノート AC 発声練習 安定して正確な発声練習が出来ている。 中低音も換声点も良い換声の具合が出来るようになった。 更に呼吸を抑制する場合の歌声の表現をどうするか? 考えて練習を続けてほしい。 ラヴェル ギリシャ民謡 1.目を覚 […] 続きを読む
キャラクターに合わせた声域選び 更新日:2025/04/17 公開日:2025/04/15 レッスンメモ SKMM 発声練習 下降形5度から4点Aから始めた。 ピッチと声量のバランスの良い声で5点Eまでを練習。 上行形も、無理な胸声のなりピッチの良い中低音~中高音の響きであった。 全体にバランスの良い声で、高音の換声点までを […] 続きを読む
換声点発声を覚えるのは必須であること 更新日:2025/04/16 公開日:2025/04/14 レッスンメモ MO 発声練習 発声が低音~高音まで平均的に滑らかに音程良くなった。 特に難しかった4点Fの通過の対処が上達したと思う。 これは顔を上に上げない姿勢が良い結果を出しているのだろう。 トスティ ソルフェッヂ7番 オクターヴ […] 続きを読む
中高音域の声のピッチに注意 更新日:2025/04/16 公開日:2025/04/14 レッスンノート GH 発声練習 5度上行アルペジオから始めた。 4点Fくらいまで良い音程感であった。 5度スケールも順調で滑らかで音程感も良い声で4点Gまで。 全体に良い声での発声練習であった。 越谷達之助「初恋」 全体の良い声で叙情豊 […] 続きを読む
メリスマの粒ぞろいと音程の確かさを目指す 公開日:2025/04/13 レッスンノート ST 発声練習 5度スケールの下降と上行アルペジオ、そして最後に5度上行スケール。 前者2点は5点F~Gに留め、5度上行スケールで5点Aまで。 4点C~5点Aまでとても安定した歌声でまとまった状態。 強いて課題を挙げるな […] 続きを読む