声楽レッスン12月13日、胸声、鼻腔共鳴、ハミング 更新日:2015/12/21 公開日:2015/12/13 レッスンノート TSS 早春賦、ロッシーニの「約束」 そして、ヴェルディのオペラ「運命の力」よりアリア「平和」の3曲を練習しました。 彼女の課題は、5点Dくらいから開き気味になる発声です。 これは、多分発声が楽なのですが、声質が暗くなる […] 続きを読む
レッスンノートは、しばらくお休みします。 公開日:2015/12/12 レッスンノート ニュースにも書いていますが、メインのPCが壊れ、修理中なので、更新が滞っています。 サブ機で出来るのですが、11月28日の講評と動画作成に加えて、自分が出たコンサートの動画作成なども重なり、 PC修理のおかげで、てんてこ […] 続きを読む
低く構えること2015/12/12声楽レッスン 更新日:2015/12/19 公開日:2015/12/12 レッスンノート WN 彼女の発声は、ほぼ方向性が見えて来たので、あとはどれだけご自身の意識だけで、課題をクリア出来るか?ということに尽きると思います。 元々高音が簡単に出せる喉なので、中低音をいかに息もれなく、落ち着いたポジションで歌え […] 続きを読む
下あごの抑制について2015年12月1日声楽レッスン 公開日:2015/12/01 レッスンノート OM 発表会の反省を話ししてから、レッスンとなりました。 発表会の出来は上出来で、特に彼女の得意の高音の発声は抜群の安定度と伸びがありました。 そして高音の後に、ドビュッシーの低音を活かす歌曲がきれいに決まっていました。 […] 続きを読む
ホールの響きに慣れるが勝ち声楽レッスン11月22日 更新日:2015/11/23 公開日:2015/11/22 レッスンノート ISS ヴェルディのIl tramontoと、Largo al factotumの二曲の声楽レッスンでした。 本番前、最後です。 高音発声において、未開発な点が残っていますが、現状で出来ることは、なかなか本番で実現は難し […] 続きを読む
発表会前の声楽レッスン2015年11月21日 更新日:2015/11/22 公開日:2015/11/21 レッスンノート HA ミュージカルナンバー「あなたを見つめると」 出だしからの楽節のテンポを、あたかもオペラアリアのレシタティーヴォにみたてて、少しゆっくり目に設定しました。 そして、この後からのテンポを基準にして、歌詞の感情の変化に応 […] 続きを読む
高音発声の裏技11月17日声楽レッスン 更新日:2015/11/27 公開日:2015/11/17 レッスンノート MYM 今回の声楽レッスンは、伴奏付でした。発声練習をかるくやってから、まずイタリア古典歌曲集のOmba mai fuから始めました。 出だしは思ったよりブレスが伸びて、良い感じでした。 Divege tabileは、も […] 続きを読む