声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

「レッスンノート」の記事一覧

2月21日のレッスンまとめ

今日のレッスンも簡単にまとめておきます。 高音への発声の換声については、喉を拡げて行くような感覚を持つこと。 ハミングの練習によって、鼻腔を開ける意識が目覚めます。 母音発声でも、鼻腔を開けた響きを、常に意識してください […]

2月20日のレッスンまとめ記述

今日のレッスンのまとめ 今回もまとめて書きます。 特に発声を中心です。 右手がテニス肘になったので、少しでも負担を軽減したく・・・。 どなたも共通することは、ブレスの仕方とお腹の声のことです。 腹式呼吸はせんじ詰めれば腹 […]

胸式呼吸が悪い理由2月18日レッスン

長年、この声楽レッスンをやっていて、なかなか理論的につかめないが、よく解る気がしている事象があります。 それが、舌根と喉の関係です。 多くの人、特に女性に多いのが、舌根に力を入れる発声です。 舌根に力を入れると、喉が安定 […]

発声初歩の導入2月15日のレッスン

KA 初めてのレッスンの方でした。 発声練習で感じたのは、とにかくブレスが忙しい事。 胸呼吸の強さはあまりないですが、ブレスを不要に急ぐため、結果的に浅い呼吸になっていることが、喉の緊張を招いてしまっています。 もう一点 […]

発音のタイミングなど2月14日のレッスン

今回は、まとめてレッスン上で課題になったことについて書いておきます。 日本語の歌に限らず、言葉を歌うことは、音楽的なリズム感と同時に、その言葉が意味する表現が内包されています。 たとえば、活力のある生き生きとした言葉とリ […]