レッスンノート2013年10月29日 更新日:2018/06/14 公開日:2013/10/29 レッスンノート GH 発声時の母音の響きは、厚みと艶が出て、良いバリトンの声だった。 発声の意識としては、軟口蓋の発声を意識していることや、喉を意識していることが、顎をしっかり引いている顔の状態から分かるが、 あまり姿勢にこだわりすぎる […] 続きを読む
レッスンノート2013年10月27日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/10/27 レッスンノート AS 発声練習の声に高音発声の進化が感じられたが、実際の歌ではまだ喉が上がる傾向である。 高音に昇ろうとする時に、何に力を入れているか?どこに力が入るか?声の方向はどうか? 自分の発声の状態を、もう一度冷静に観察して分析 […] 続きを読む
レッスンノート2013年10月26日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/10/26 レッスンノート TJK 伴奏合わせ。 小林秀雄=薩摩忠 「瞳」 出だしの声のタイミングとリラックス。主音の響きを前奏から感じた上で、和音構成音になる、出だしの音を イメージして出ること。そうすることで、声の緊張が取れてリラックスした響き […] 続きを読む
レッスンノート2013年10月25日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/10/25 レッスンノート ISS 発声を長めに練習した。 当初から感じていた鼻腔発声傾向を、修正する方向で練習。 音程が良く良い声であるが、鼻腔周辺だけで響かせようとするあまり、こもった声質になりやすいことと、声の厚みが今一つの印象。 これは、発 […] 続きを読む
レッスンノート2013年10月20日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/10/20 レッスンノート SY 母音Aは、低音でも声が当っている響きを作りたいが、響きが細く浅いと、メゾソプラノ的な声の響きが出なくなる。 上顎に当てるだけではなく、下顎も響きが抜けない程度に降ろすことで、響きに厚みが付くと思う。 この辺りの加減 […] 続きを読む
レッスンノート2013年10月18日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/10/18 レッスンノート NMさん 発声は一通り、母音やハミングで行った。 細いが芯のある響きを出すのが苦手である。 芯がある響きと云うのは、ハミングで云えばスースーした響きではなく、じ~んと鳴る声である。 ジーンと鳴っているが、音程がきっちり高 […] 続きを読む
レッスンノート2013年10月17日 更新日:2015/08/07 公開日:2013/10/17 レッスンノート OM 「私はティターニア」から早速歌ってもらった。 ピアノを弾きながら聴いていたが、発声練習をしていなかったので、中低音の声が響きが痩せていた。 高音は、無理なく処理出来ていたように思った。 1ページ目から2ページにかけ […] 続きを読む