初心者の発声指導の考え方、録音して勉強すること、発声の原理を知ること 更新日:2017/08/29 公開日:2017/08/27 レッスンノート 体験レッスンが1名ありました。 現在、レッスンに通っているが、身体の使い方が分からない、ということでした。 実際に歌ってもらうと、中低音はやや地声成分が残っていますが、良く響く声でしたし、高音も自然に換声点を通過して高音 […] 続きを読む
声作りは軽い声から重くしていくことなど。 公開日:2017/08/20 レッスンノート KBY 中田喜直「霧と話した」ロッシーニのUna voce 発声練習を含めて、換声点から高音にかけて、かなり頑張ってくれて、声が飛ぶようになってきました。 歌いこみは多くしているだろうと思いますが、更に伴奏者と併せて、気 […] 続きを読む
喉奥を拡げることと声帯の扱い方は別に考えること 更新日:2017/08/20 公開日:2017/08/19 レッスンノート HA 低音の発声練習は、喉の開発の意味で、細く高く当てる練習をしました。 この続きで、高音域まで、 その後、曲ではヘンデルのPiangero la sorte miaをレシタティーヴォから練習しました。 レシタティーヴォ […] 続きを読む
メゾの換声点の対処、リズムソルフェージュ、ヴァッカイの練習と低音発声など 更新日:2017/08/19 公開日:2017/08/17 レッスンノート SKM 発声練習の声が、ビンビンと腹からよく響いて良かったです。 歌は、My way から。 前半はよかったのですが、中間部から音域が高くなると、喉が上がってしまいます。 ブレス時の腹筋の支えと、喉の開きがなくなってしま […] 続きを読む
中低音発声の基礎練習から換声点近辺の発声の課題。 更新日:2017/08/17 公開日:2017/08/16 レッスンノート SK 発声練習から、前回できなかった口を開けたハミングが練習できるようになりました。 これは、彼女の場合非常に有効です。 これが出来ることで、中低音の地声と頭声が入り混じることで起きる雑音が解消されるからです。 ハミング […] 続きを読む
フランス語の歌唱発音のコツと喉を開ける発声の基礎など 更新日:2024/05/25 公開日:2017/08/15 レッスンノート STM グノーの宝石の唄のレシタティーヴォからアリアまで、発音を含めた歌唱練習をしました。 子音のDが抜けてNっぽく聞こえてしまう点が要注意です。 鼻母音はお決まりですが、Nが入らないように、少し長母音化するようなイメー […] 続きを読む
喉を開けるために必要な練習と低音発声のための練習方法など。 更新日:2017/08/14 公開日:2017/08/13 レッスンノート TSS コンコーネの8番から。 前回、ひっかかった中低音のメリスマがきれいに処理できるようになりました。 惜しいのは再現部につながる5点Dが♭気味であることと、これも中間換声点の4点hで、特に下降形の場合♭になりやすい点 […] 続きを読む