声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

歌う時の呼気の使い方について

ブレス、すなわち吸気と呼気の問題は難しい。 問題は、吸気(吸う方)よりも呼気(吐きだす方)ではないかと思います。 歌うときに、どういう息の吐き方が出来ているか? 生徒達を教えていると、ある傾向があって、概してこれがお腹の […]

歌うとあごが痛くなったり疲れる理由。

あごを下げる事や口を開けることは、生理的にはごく自然な行為なはずですが、人によっては歌うとあごが疲れる人がいます。 なぜあごが疲れるのでしょうか? その理由は?歌うときの舌に一因があると思います。 舌に力を入れることで喉 […]

発声に始まり終わった9月19日のレッスン

TK 低音発声から、練習を始めました。 低音域は、母音のIだと声帯が合いやすいため、その感覚を応用して、Ja(ヤ)で発声練習をしました。 I→Aの進行では、Aになるときに舌あごをなるべく降ろさない事で、喉を不要に下げる癖 […]

軟口蓋発声9月15日レッスンノート

TF 発声練習はやらずに、シューマンのIntermezzoから始めました。 発声練習をやらない、という条件での歌声としては、大分クオリティが高くなったと感じる歌声でした。 しかし、やはり課題は残っています。 今迄と同じ課 […]