3月29日 更新日:2013/09/28 公開日:2009/03/29 レッスンノート SY 発声の声は元気が良くて、調子が良かった。 姿勢も良いし、上唇も良く使えている。また、顎の使い方も柔軟である。 ハミングで上り下りしてから、Iで発声し、EとAに変更して練習。高音発声が上達してきた。 今後だが、もう少 […] 続きを読む
3月28日 更新日:2013/09/28 公開日:2009/03/28 レッスンノート MC 伴奏合わせ。 パーセルのHark!how all things in one sound.は、テンポが走って音楽が小さくなった。 1つ振りで大きく歌うか、基本をもう少しゆったり歌うか? I attempt from […] 続きを読む
3月26日 更新日:2013/09/28 公開日:2009/03/26 レッスンノート 伴奏合わせ。 信時潔の「沙羅」から「からす」「よしきり」「占ふと」「ゆめ」4曲をじっくり練習した。 「からす」は、低音が出にくいが、歌声で出そうとすると難しい。 音程を出すのではなく、声の響きを高くはっきり出せば、音程そ […] 続きを読む
3月24日 更新日:2013/09/28 公開日:2009/03/24 レッスンノート TF 伴奏合わせ。 今日は、全般に発声の調子は良い方だった。 歌い始めの音程は気になるのなったが、どうにか持ちこたえているレベル。 発声練習なしのいきなり歌で、このレベルなら良いかという感じだった。 また、歌えば歌うほど […] 続きを読む
3月23日 更新日:2013/09/28 公開日:2009/03/23 レッスンノート SS 今日も発声練習を、およそ30分。 腕を開くことによる、呼吸の練習を軽くやってから、すぐに発声になった。 いきなり、母音Aで練習を始めたが、やはり喉の締まりが強く、2点D以上はかなり厳しい状態。 そこで、いろいろな方 […] 続きを読む
3月22日 更新日:2013/09/28 公開日:2009/03/22 レッスンノート HN 発声練習は、前回から続けている両腕を開くように動かしながら呼吸して発声する練習から。 腕の使い方は適当であっても、常にブレスを入れること、出すこと、の二つにおいて共通する胸を開いていく身体の使い方を徹底させながら […] 続きを読む
3月20日 更新日:2013/09/28 公開日:2009/03/20 レッスンノート IC 伴奏合わせだった。 発声練習は喉を温める程度に。 ヴェルディの「ストルネッロ」から。 テンポ感が良く、滑らかに歌えていた。伴奏との兼ね合いであろう。 強いて言えば、すいすいと歌ってしまうので、歌詞の語り口調がもう少 […] 続きを読む