声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2006年9月27日

IM 1年ぶりくらいになるだろう。また2月目指して頑張るとのこと。軽い発声をやって感じたのは、やはり彼女の場合は喉のポジションの不安定さ。 中低音は高く、高音は深くという違いを意識することと、口の開け方に工夫を凝らして、 […]

2006年9月25日

IA 今日はフォーレの「夢の後に」から始めた。高いキーの物から始めたが、こちらは声に勢いが付く。そのためフレージングの妙が感じられるものだが、声自体の響きはクールである。だか綺麗だ。 その後、低い♭3つのオリジナルで歌っ […]

2006年9月24日

YY 2回目のレッスンとなった。母音で下降形で始めた声は、ずいぶんしっかりした声を出せていたが、ちょっと地声っぽさが出るのが気になった。 それで、ハミングで練習を始めたのだが、まず低音は音程が低くならずに、ピッチを高く。 […]

2006年9月22日

NA 発声練習はそのほとんどをハミングの練習に費やした。前回半年以上久しぶりに来たのだけど、どうも喉の力でエイヤ!と高音を出しているのが気になったのである。 1点Cから5度スケールで始めて2点Gくらいまで。2点C~G辺り […]

2006年9月21日

TF 前回軽いハミングを発声で散々やって好結果が出たので、今日はどうか?と思ったが、同じことをやろうとしても、再現性がなかった。 見ていると、どうしても喉に力が入ってしまう。で、これはもう何もしないほうが良い、とあきらめ […]

2006年9月20日

TM 今日は珍しくパノフカをやるという。17番のトリルの練習。聴いてみると、声の支えがなくなってしまうし、2度のトリルが動かない。喉が硬くなっている感じ。このパノフカは、トリルの練習といっても、16分音符で全音符記譜して […]

2006年9月19日

TMK 今日は彼女が歌いたいもので、私も歌いたいものがあったので、ピアノが弾ける彼女にも伴奏を少し弾いてもらって、私も歌ってみたりしてレッスンを始めた。フォーレの「閉じられた庭」の最後の曲Inscription sur […]