声楽レッスンのアトリエムジカC

発声や表現が良く分からないという方のために、ていねいに教えます

2006年11月25日

YY 今日も発声に時間をかけた。どうしても声の出し始めは声を喉から上だけで出してしまう。必ずお腹から出すこと、そのためのブレスの仕方と喉の開き方を教えた。 曲はアーンの「我が詩に翼ありせば」とフォーレの「リディア」 特に […]

2006年11月24日

NA 今日は伴奏合わせで、プーランクのAir chanteeから。1曲目から明るく滑らかな響きで、調子の良さがうかがえた。 1曲目は伴奏とのアンサンブルがテーマだろうか。無意識で伴奏に乗らず、自分の足取りをしっかり持つこ […]

2006年11月21日

FA 声を出す前に、思い切りため息をつくように、あるいは単に息を強く吐くようなことをやってみた。声を出す回路、呼気の呼び覚ましみたいなものだろうか。 非常にベーシックな話しだけど「火事だ~!泥棒~!痴漢~!」と叫ぶ時には […]

2006年11月19日

WH 発声で注意したことは、高音チェンジ領域で決まったように大きく口を開かないこと。逆に開けないことで、中が開く回路がみつかることもある。何よりもすかすかしてしまうことに注意。要するに響き具合といつも相談して、口の開け具 […]

2006年11月18日

HA 秋口には風邪で絶不調に陥ったが、このところめきめきと調子を取り戻して、今日のレッスンの声はとても良かった。発声もコツを飲み込みだし、こちらの指示することが分かるようになり、良い声の基本が出来つるある。 身体感覚、声 […]

2006年11月17日

NA 今日も発声練習をせずに、アリアの練習に直ぐに入った。アリアはノルマのCasta Diva喉が温まっていないのは分かっているので、それは良いが、どうも出だしの美しいモチーフがぎこちない。 2つ要素があって、腰から声が […]

2006年11月16日

ME 発声練習からしっかりお腹の声を作った。やや強い胸声系の声になるが、彼女の中低音は意外なほどしっかりしている。かといって、暗くこもらずに明るい声質である。 この身体の使い方、慣れて出せるようになったらで良いのだが、後 […]