2006年8月31日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/08/31 旧レッスンノート AYさん またまた久しぶりだった。前回の記憶に反して、今日はやや調子が出るのに時間がかかった。イの母音で発声を始めても、喉が直ぐに上がっていくのが判った。それで、敢えて母音をアに変えてやってみると、上手く高音の声区に入っ […] 続きを読む
2006年8月30日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/08/30 旧レッスンノート SAさん 先日の発表会の出来について少し話をした。上がる上がらないの問題は、気にするほどのことはないと思う。 それよりも、まだまだ発声を大切にして欲しい。彼女の場合は、下あごをもっと降ろして喉の開いた声を目指して欲しい。 […] 続きを読む
2006年8月29日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/08/29 旧レッスンノート KKさん スケール5度とアルペジョ3度5度の母音アで軽く発声練習。下は1点Cisから上は2点Aくらいまで。喉が温まっていないせいもあるが、2点G以上が決まり難い。見ていると、直ぐに口を横に開いてしまうか、下顎が動くために […] 続きを読む
2006年8月27日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/08/27 旧レッスンノート TYさん 彼女も久しぶりだった。夏休みのフランス横断旅行が楽しかったらしい。嬉々としていた。声は元気一杯で、夏休みらしかった。 元気なのは良いが、やや喉で頑張りすぎるのが、このところの彼女の特徴。ただ、元気に出すことは悪 […] 続きを読む
2006年8月26日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/08/26 旧レッスンノート TKさん 母音のイで始めた声はとても膨らみがあって、良かった。歌い進むに連れて、低音~中低音が少しずつ響き難くスカスカになるのは、やはり中高音以上の音域で喉を締めてしまう傾向があるからだろう。 ある意味、共鳴のある中高音 […] 続きを読む
2006年8月24日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/08/24 旧レッスンノート TMさん 発声はやらずに、早速歌ってもらった。曲はヴェルディの歌曲、More,Elisa lo stanco poetaヴェルディらしいブンチャッチャのリズムに、イタリアっぽく跳ねる旋律の音型。中低音から中音域の声の充実 […] 続きを読む
2006年8月23日 更新日:2013/10/14 公開日:2006/08/23 旧レッスンノート CYさん 今日は発声練習から、歌も含めて声のことを重点的に見た。 彼女はあまりレッスンに来られないこと、子供の頃から歌っていて歌が上手いので、下手にいじると良い面をスポイルしかねない。それで、今まであまり思いつきでものを […] 続きを読む