AY

高音発声は少しずつですが、喉が慣れてきている感じがします。
また、かなり上手く行く場合もありますが、失敗することもあります。

全体的にみると、高音発声は声の出し過ぎと息を吸い過ぎることとの相関関係が見られます。
息を思い切り吸うと、その反動で一瞬にして呼気を強く出してしまいます。

高音発声は呼気の勢いの強さで出すのではなく、喉の状態を整えること、とイメージしてください。
息の量や強さは関係ありません。

今日のレッスンのトピックは、この高音発声を行い易くするために、子音の正確な発音と唇を使うこと、を重点的に教えました。

子音発音には発声そのものに、大きな影響があると思います。
それは、子音発音を強く意識することで、唇や喉頭そのもののコントロールに意識が向くことにあります。
GやDをしっかり発音すると喉頭が下がる傾向にあることが判るでしょう。
また、KやLなどの子音は軟口蓋・口蓋垂を意識し易いことが判ると思います。

唇というのは、例えば上唇は喉を上げやすく、また軟口蓋を意識し易いです。
Mという子音発音の際には唇と合わせる必要がありますが、唇を合わせる際に、上唇側を下に降ろすように唇を合わせることで、
喉を上げない発声が可能になります。
また下唇を突き出すようにすると、逆に喉頭を下げる働きがあります。
従って、上下の唇を使って唇を突き出すように使うことで、口の奥の喉の下がりと軟口蓋の上がりの両方の機能が

今回、特に発声のことで練習になったのは、Bist du bei mirでした。
これは声に抑制が必要ですし、声質も大切です。
静かで慈愛に満ちた表現が必要です。

高音発声では、概ね、ブレスを一杯吸って、口を開けた発声をすると勢いがついて、かえって逆効果です。
口を開け過ぎないで、唇を突き出すように良く使うこと。
声を前に押し出さないで、息を吸い込むように意識することも、良い効果が得られる場合もあります。

いずれにしても、喉が上がらないこと、必要最小限のエネルギーで最大の効果が出るような声の出方が正解、と思って練習してみてください。