SA

発声練習、今日も落ち着いて落ち着いて・・・を心がけ、ゆったりと低音域から上昇形で始めました。
母音はOにして、最後にJaで終わりました。
Oにするのは、自然に喉が落ちるからです。こもるデメリットもありますが発声練習なのでメリットだけを重要視します。

曲はシューマンの「女の愛と生涯」から1番~4番までを通して、1曲ずつ見て行きました。
譜読みに問題はありません。
気を付けて欲しいと思うことは一点だけ。
やはり歌い出すと簡単に声がでしまい、喉のポイントが高くなってしまいます。
ブレスから声を出し始める意識において、慎重に深く発声してほしいところです。

高音の声は、今やっている曲は2点FisからGくらいまでなので、発声を意識する必要はないでしょう。
意識するとしたら、彼女の場合は無意識に喉側を閉じるようにして鼻根に集めるように出しますが、これが喉を締める結果になります。
バランス的にはむしろ声を集めようとしないで、喉に意識を集中した方が良さそうです。

喉に意識を集中するとは、むしろ喉より下に響かせるように意識してみることです。
上に意識を持っていくと、喉が上がって締まった声になるからです。
上手く行くと一見、細くて良く響く声になるのですが、これは喉は締まっている声だと思います。

最後に中田喜直の「さくら横丁」を。
春の・・で始まる最初のHaの母音の響きを大切に。
ここで声が決まれば、あとはほとんどOKです。

この曲は声で決まってしまうくらい、シンプルな書法です。
しっとりした日本的なモードで書かれていますので、声には十分こだわってください。
最後の半音階、最後だけRitすれば良いですが、音程には気を付けてください。

テーマの再現部、コーダは、少しゆっくりにした方が落ち着きが良いと思います。