KT

発声練習に時間をかけました。
最初は喉が少し高く口先の声が出るようだったので、下顎を良く降ろして低音がリラックスして良く出るように練習しました。
そのまま上がって高音がどうなるか?自然にチェンジの対応が出来るかどうか?
見てみましたが、これは難しかった。
そこで、高音の練習になりました。
彼女の場合は、どうしても喉が胸声傾向のまま上に昇ろうとしてしまいます。
そのため、喉が締まってしまいます。
ハミングも取り混ぜて色々やりましたが、もっとも効果的と思われた方法は、
口先をあまり開けないで、声の響きを口からではなく、顔面あるいは鼻腔を通すイメージで出すことです。
鼻声ではないのですが、判らなければ鼻声でも良いくらいです。要するに口から前に出す力が、喉を締める原因だからです。
これは、中低音からやってみて良いのですが、特に2点Dくらいから上になったら効果的な方法です。
最初から完璧には行きませんので、新しい方法に慣れるだけで良いです。

SY

今日のレッスンのトピックは、声のレガート、扱い、と言う点です。
声は力めば良く響いて出るのですが、高めの音域をフレーズする際に、締まる響きになる点が気になりました。
えいや!と力技で押している感じなので、音楽的には少し乱暴な感じに聞こえます。
それでも、広いホールなどに行けば、あまり目立たないかもしれません。
本人が締めている意識がなく、気持ち良く声が出せているならそれはそれで良いとも言えますが、
音楽的に、フレーズの滑らかさが軽減されてしまいます。
高い声になるほど、喉が締まらないようにしましょう。
そして、喉で押さないように。
これは決して弱くと言う意味ではないです、喉の奥を開けるように歌い廻すと言う意味です。
ということは、発音しながら口先の開け具合と、喉奥を柔軟に開いていくような歌い方をするという意味です。

HN

このところのレッスンは続けて良い感触、伸展が感じられるようになってきました。
発声のコツが判ってきたようです。また、慣れもあるでしょう。
こちらの意図を汲んで、実際に声に表すことが少しずつ出来るようになって来ました。

ブレスとか間合いが確実であれば、という条件付きですが、高音の入り口付近、2点F前後の
声が、安定してミックスした響きになってきました。
以前は吠えてしまうか、ファルセットになってしまうか?でした。
Vergin tutto amorは、ほぼ上がりで良いでしょう。
Per la gloria d’adorarviも概ね良いでしょう。
Iの母音の高音近辺の声は、要注意です。口を引かないで強すぎないで。
まだ難しいのがVittoria mio coreです。
長いメリスマがブレスが足りないのは良いとして、中間部のゆっくりのテンポで
高音を歌う所がもう少し、です。

EM

「詩人の恋」を12番までざっと練習しました。
特に既に練習していた、4番までは細かく見ました。

今日は、一段と声が調子よく、今まで気になっていた細かい震えが声から消えてきたこと。
低音の声が太くなって出てきたこと、が良い展開だと思います。
この調子を持続して下さい。

6番のIch grolle nichtのさびの1点Aの声は、簡単には出来ないです。
声がひっくり返ってしまうのは、多分ですが喉の引き下げか、姿勢が不安定で
喉が動いてしまうのでしょう。
無意識の部分が大きいので、何度も練習して体感するしかありません。

声がひっくり返るのは上に引き上げる傾向、音程感が関係しますので、
一端低い声を出すようなポジションにしてから、ずり上げるように高音を出してみるのも一手でしょう。
どうしても駄目なら、5度くらいの音型にして、低めから始めて、最終目標の1点Aに上るように
練習して見て下さい。