TK

これまで練習したアーンの歌曲、Si mes vers avaient des ailes L’heure exquise Les cygne 3曲をざっと復習。
改めて、フレーズを歌う意識をどう持つか?
今はどう意識しているか?自分の感覚を言葉にしてみること。
音符を歌っているのか?音符が結ぶメロディをイメージして、一つかみのものとしているか
発声法や喉の使い方云々よりも、まず歌うイメージ、意識をもう一度捉え直して見ることは大事と思った。

低音域がほとんど、メゾかバリトン用のLes cygnes がかなり音楽的に歌えるようになったことは進歩と思う。
最後に、MaiとLe paysageを譜読みして終わった。

ST

発声練習の声は、良く云えば力まない声なのだが、お腹が付いていない声になっている。
お腹を見ていても、息が入っていないようである。
本人は、側腹を膨らましているようだが、恐らく息を入れることとマッチせず、腹筋だけになっていないだろうか?
息が入ることと、腹筋の働きがリンクしていないと意味がない。
息がきれいに肺に入ることと、必要な腹筋が働くことがマッチングすると、胃の辺りが必ず膨らむはずである。

ただ、腹式呼吸の方法を教えるとお腹からの声になるが、徐々に喉に力が入り、いわゆる喉を押し下げた太く暗い声になってくる。
なぜそうなるか?良くわからないが、お腹に意識が行くと、喉の奥から声を出すイメージが、自然に喉に影響を与えるのではないだろうか?
喉というよりも、発音時の舌といっても良いのだろう。
舌が奥に入り込んでいないかどうか?
舌先に意識を向けて、舌先がどのような発音でも、常に下顎の前歯の裏側に少しついているような感じを持ってみること。

細かいことばかりに目が行き勝ちだが、今回のお腹のブレスはもっとも大切なもの。
それだけに難しいことは確かだが、これをしっかり会得しないと、基本が育たないので常に意識して試行錯誤する覚悟でお願いしたい。

MM

Piangero la sorte mia
中低音の声の出だしの響きを明快にすること。Pと書いてあってもである。Pという意味は、音量というよりも、声の調子、と理解すべき。
従って、穏やかに、静かにという意味があれば良いだけで、声自体を小さくする必要はない。
むしろ、力んで強く出すのではなく、自然体で出る、というバランスの良さをいつもイメージすべきである。
また、高音を押さないように。頭声を大切に出せば、ちょうど良い。

Madama buttefly
出だしの声は、メッザヴォーチェだとしても、声帯を開かないように。
口先を開けて開くと、微妙に♭な響きになる。
下顎を下げないで、響きを鼻腔に入れるようにしてUを発声すること。
最高音は、上手く頭声が入って良い音程の声になった。また、喉も浅くなく良い具合である。