MYM

発声練習を低音から始めましたが、声が重かったので鼻腔共鳴的な声の練習をしました。
高音の換声点通過に役立つ声の出し方です。
ハミングでも良いですが、犬の鳴き声のような出し方で、鼻の奥を開いてそこに声を入れるような感覚でしょうか。

ちなみに「鼻腔共鳴」とは、鼻声ではありません。
鼻方向を意識して、口ではなく鼻方向に声を「入れる」イメージで出す声のことです。

最終的にはMimimiというMの子音を利用することと、喉を開けようとしないで、むしろ締めてしまうくらいにして、鼻腔だけを意識した出し方の練習をしました。
このあと、母音をAにして、Maでも同じことをしました。

Jaで低音4点Cから始めると、今度は鼻腔共鳴の練習のせいで喉の締まった喉の高い中音域の声になっていたので、口奥を良く拡げるように口を開けて発声してもらうことにしました。
声の出し始めも、鼻腔や軟口蓋を意識しないようにです。
これが、とても上手く出来るようになりました。
今までも口を開ける発声を指導してきましたが、恐らく今回が初めてくらいに、上手く出来るようになりました。

今回の喉開け唱法の理解で一番大きいのは、口を開けたまま舌を良く動かして、発音処理をする方法、でしょうか。
喉の開いた状態を変えないで、発音する、ということが、喉を締めないで歌詞を歌える条件になります。

もう一つの大事なことは、最高音に達する前の時点で、十分に口を縦に開けて、口奥を拡げておくことです。
高音の換声点から上の発声に関しては、フレーズですから、目的の音で口を開いても、対処が遅くなります。
早めに対処しておいて、最高音に達するように、口を開けておく、ということです。

口の開き方は横開きではなく、縦に、下あごを降ろしておくことと、上あごも上げる意識をしっかり持つことです。

武満徹の「めぐり逢い」を練習しました。
音域が低めですが、良く喉の開いた声で、かつこの曲で一番高い声も、喉をひっかけないで通過できるように上手く歌えていました。

トスティのRosaも、とても良かったです。
口を良く開けることで、口奥を拡げる発声が上手く出来ていました。
換声点から上は、発声練習やったように、早めに準備して口の奥を閉じないように、子音の発音に気を付けてください。
特に、この曲の最高音に達するFugge d’amoreの、最高音の子音はMです。口先を付けますが、あまり一所懸命つけないことと、鼻の下を良く伸ばして、
口先だけを付けて、口奥を拡げたままにしておくと、喉が閉まらないで高音に昇れるでしょう。

コーダのFugge d’amorは、5点Fですが、ここはPPの表現ですから、本当に軽い頭声に切り替えるようにしてください。
これも強声の高音と同じく、前の音の段階で準備が出来ていることが必要です。