YY

フォーレの二重唱の「タランテラ」と「この世はすべて魂だから」
フランス語発音の癖ですが、Joyeusementというときに、あいまい母音になるべくEがそのままになる点、気をつけてください。
後は、発音上大きな問題はありませんが、発音上勉強の未開発な点、更に精進してください。

あとは、フォーレの5つのヴェニスの歌曲を全曲通してみました。

全般に声のフォームが落ち着いて、響きに厚みがつきました。
また、声質も良くなりました。
更に声の共鳴を得られるようになると、より響く声になるでしょう。
これから、その点を覚えてもらえれば、理想的と思います。

表現は、やはり譜面の強弱や表現の指示を良く見て、歌詞の意味と照らし合わせて、聴衆がわかるように、更に表現してください。
1曲目は、全体ににこやかに楽しげに歌うと良いです。
2曲目と4曲目、5曲目は、本質的なところが合っていて良い雰囲気です。

4曲目は、ピアノ伴奏にテンポの指示を話しましたが、これは、後で考えましたが、やはり歌手の意思だと思います。
ゆっくり歌うところと、先に進むところは、歌手の意思が出れば、それで良いと思いました。

SKM

体験後の初レッスン。
ブレスの仕方と、喉の開け方が主眼になります。
ブレスを急いてしないこと。
ゆったりさせること。
そして、そのブレスの場所から声が出だすイメージです。
それから、歌うときに喉の奥、外から見ると鎖骨の中間の窪みのあたりの気道が拡がっているように歌うことです。
これを喉が開いた歌い方と言いますが、これが分かると、かなり低音の声も楽に息もれなく出せるようになるでしょう。
きょうは、かなり良い結果に到達できました。
と同時に、ソロを歌っても十分に通用する、美しい声の持ち主であることがわかりました。
合唱のアルトパートだけに限らず、独唱の世界も踏み込んでいただきたいと思いました。