TH

発声練習の声を聴いて今日の練習メニューがひらめいたのは、彼女の丁寧な声作りが、逆に声量を出せない理由になっていることでした。
綺麗な声をイメージしているのは分かりますが、その事だけに執心しているあまり、身体が硬くなっていないでしょうか?

上半身をぶらぶらと左右に揺すりながら、下あごを良く降ろすように「ヤー」で発声をしてもらいました。
要するにこの発声練習は、自然な身体の状態から胸声を良く使うためです。

彼女の発声は、全体に胸声の要素が足りていない状態ということになります。
すでに、十分に音程は良いし滑らか歌声を持っているので、プラスして胸声の要素を混ぜて行きたいと考えました。

曲は、モーツアルトのアリアからケルビーノのアリア「恋とはどんなもの?」
MpとPの差、あるいは全体的な声量のレベルを徹底して検証しました。
MPないしは、冒頭のメロディは、胸声のあるしっかりした声で歌うこと。
それに対して、PやPPの肥の出し方を検証しました。
Pなどの弱声こそ、息もれの無いようにブレスで腹圧を意識し、声の出し始めを軟口蓋をしっかり上げることで小さく響かせます。
このようにすることで、声の明るさを失わないため、小さくても良く響く声になります。

次のドン・ジョヴァンニのツェルリーナのアリアから「ぶってよマゼット」「薬屋の唄」
いずれも、声の明るさに注意しました。
彼女は喉を開けることに留意しますが、これが声を暗くこもらせる原因になります。
頬骨から上、上あご、軟口蓋というところを意識して、母音を上に響かせるように。
特に母音Aは、喉ではなく軟口蓋を意識します。

上半身全体や、下あご、舌、といったポイントの力みと下方向への意識を軽減して、明るく軽い声でありながら、良く響く声を目指したいと思います。