HA

発声練習は、トピックを持たずに一通り声を温めました。
曲は、イタリア歌曲のIl bacioから。
何度もやっている曲で、歌そのものに何ら問題はないですが、中低音域の発声は開発が必要だと思います。

声の微妙なピッチの高低、それは明るさとか輝きに関係します。
中低音は、無意識で声を出そう出そうとすればするほど、ピッチが低く、潜った声になりがちです。
喉方向、あるいは下に意識を向けるのではなく、前や上に出すイメージをまず大切にしてください。

発声技術上の細かいことで云えば、下顎の動きの抑制です。
発音時、下顎を動かさないことで、軟口蓋を上げる回路の開発が出来るでしょう。
特にAとOのような、下顎を無意識に降ろす母音は、気をつけて下さい。

これは何度もやっていますが、口を開け下顎を降ろしたAの状態の口で、ハミングを練習し、
その際にピッチを高く正確にしておいて、母音に変換すると、母音の響き具合が良く判ると思います。

次はドナウディのAmorosi miei giorni
これは譜読み途上のせいもあり、イタリア語の読みを中心にしました。
イタリア語を読む時も、声のトーンを高くしておいて、下顎の母音に影響される動きを抑制した発音をすると効果的です。
そのことで、声の響きを頭の中(あるいは鼻腔に)で鳴らす感覚が判るからです。

これが判ることで、発声時の頭声のイメージも自然について来るのです。
また、イタリア語のアクセントが正確に発語されている、という条件付きで、歌う際の抑揚も自然に効果的に出せるでしょう。
いわゆる、音符だけを追っている歌ではない、活き活きとした歌になります。

最後にサン・サーンスのAve Mariaを練習しました。
この曲も声のピッチを追求して下さい。
Aの発音時の下顎を降ろす動きを、抑制して練習しました。
また、フレーズの入りの音の音程の取り方も、工夫しました。
和音内の高い方の響きを、あらかじめ出しておいて、その発声の感覚から、本来のフレーズ入りの音に戻します。

全体にですが、中低音発声においては、鼻腔や頭に響かせるイメージを持ってください。

MM

発声はハミングの練習で、頬骨を意識してハミングの響きを当てること。
それから、ブレスから声出しで、出し始めで息をかなり使ってしまっている様子が
お腹の動きから見て取れました。

お腹が先か?声が先か?考え方は難しく、どちらの要素も大切ですが、
お腹の動きを我慢することもやってみましょう。
お腹を直ぐにへこませない意識で、歌うだけです。

逆に、声の出し方も関係あります。
声の出し始めで息漏れの無い声を出すことと、歌いだしても、息が漏れないように発声することが、
結果的にお腹が急速にしぼまない原因になっているわけです。

もう一点は、声の出し方、にあります。
声を出し始めて、声量だけを強く出そうとすると、息が強くなります。
このとき、無意識に強く吐くように出すために、急速にお腹がしぼみます。

息漏れの無いように、そしてピッチを良く明るい声を出すためには、息の方向を顔面の前に、あるいは脳天に向ける
意識だけで、フレーズを支えますから、結果的にお腹は休息にしぼまないことになります。

歌においては、今回は、前回に引き続いてハミングの練習を中心にしました。
ベッリーニのAh non credea mirartiは、レシタティーヴォから懸案の2点F前後の音程が
とても良かったですが、この音域の声がほとんどファルセット化していました。

まずハミングで旋律を歌い、次に母音を一種類で旋律を歌います。
この時点で、ファルセットではなく、かつピッチの高い目の詰まった響きで歌えるかどうか?

この点を確認して、歌詞を歌います。

2点E~Gにかけての、平均して音域の高いフレーズを歌うのは難しいです。
歌詞発音と、ブレス時の喉のポジションの問題と2点あります。

歌詞発音と音域の上下の関係において、上に昇る際に、下顎を降ろし過ぎないことと、軟口蓋を上げることの
バランスを見つけます。
上ばかり意識すると、喉が上がってしまいます。
下ばかり意識すると、喉は安定しますが、音程が悪く声質がこもります。

このバランスを見つけるためには、少なくとも歌詞発音において、上あごを良く使うことを厭うてはいけません。
積極的に上あごの動きを発音に関与させて下さい。
特に音程が上がることと、このことはシンクロさせたほうが良いでしょう。
その時に、実は喉も上がらないようになるのです。

ジョコンダのSuicidioでは、音楽表現のこともあり、声のラインが図太くなり過ぎてしまいます。
喉を下げ過ぎて、頑張って発声すると、男の声のようになります。

中高音発声において、喉を下げ過ぎないこと、ピッチが良いこと、を開発しましょう。
喉は深いから良いわけではなく、音程が上下するフレーズを歌っても、喉が一定であるることが大事なのです。
安定していれば、高くても良いわけです。