NC

「オランピアのシャンソン」を練習しました。
何度も通しましたが、高音域の失敗がないのはさすがです。
ただ、喉で押している感は拭えません。

試演会でもそうでしたが、思ったより苦しいと思います。
声帯が小さいので、押しても音程が良いし無理な声に聞こえないのが、
逆に器用に歌えてしまう理由かもしれません。

低音発声で息漏れがないように、喉を閉じてピッチを高く軟口蓋から声を出し始める発声を覚えてください。
また、高音域はもっと喉を開けて声を軟口蓋から上に向けて回すようにメリスマを歌えるようになってください。
つまり、喉で当てて力で押す発声にならないように、ということです。
喉は使うのですが、声の響きは息の流れに即応するようにフレーズ出来る実感がある発声を、ということです。

GH

トスティのSognoとシューベルトの魔王2曲を練習しました。
以前からありましたが、最近は全体にピッチを高く保とうとする傾向があるのか?声を細くし声質を少し痩せてしまう傾向にしていると感じられます。
トスティのSognoから始めましたが、喉が高いように思います。
声を張るときに、無理に押し出す発声は良くないですが、もう少し声のポジション深く意識するために、声の出し初めをみぞおち辺りに意識すると良いでしょう。

あるいは声の出し初めを、音程感を少し低めに意識することも良いでしょう。
また、4点Cくらいからの辺りも、音程を高く取らない方が良い声が出ると思います。

ソロヴォーカルは音程も大切ですが、声質と声量豊かに噴出する声に醍醐味があります。
重心を低く、また開かない口をもう少し開けることで、口腔の共鳴を持たせた発声をも覚えて行かれてください。

FY

声は出るようになりましたが、喉が高いので締まった響きになる点を改善しました。
声をで出すときに、みぞおち辺りに口があるようなイメージです。
また、声を出すときや音程を上に跳躍する際に、横隔膜を下にじんわりと押すような感じを持つのも良いです。
今日は、その効果が著しく表れて、落ち着いた大人の女性の声に変身しました。
このまま高音は、喉の下を拡げるようにイメージして口を開けるように発声すると、高音も太く伸びて行きます。

マスカーニのAve Mariaとカッチーニ作と呼ばれるAve Mariaを練習しました。
特に後者は、レッスンに来出したころに歌ったものなので、彼女の成長が良く感じられて良かったと思いました。
コンコーネも譜読みが大変ですが、頑張って続けてください!

SNT

試演会の演目、フォーレの「5月」とヘンデルのジュリアス・シーザーのアリア2曲を練習しました。
伴奏つきです。
いずれもピアノ伴奏のテンポと間合いの取り方なども必要がありました。
ブレスをどうとってもらうか?歌手が未熟な場合に、どうテンポを先に進めるか?という視点を持ってほしいところです。

歌声は、これまで声の響きを付け厚みを付け、声量を増す方向で訓練してもらいました。
結果的に、現状は声の響き、声量とも健闘した良い結果が出せるようになりました。
見ている限りでは、悪い癖はついてないと思われます。
また、高音までしっかり声に芯がついてきました。

今回は、この調子を本番で100%に近い結果を出せるように、トライしてみてください。