GH

発声のトピックは、口の開け方。
彼は上唇は使えるが、口の開け方が狭いのと、下唇を使わない。
つまり、俗に言う「口を縦に開ける」という点が足りないので、方法を指示した。

実際に歌ってもらうと、共鳴が出て響き感というか倍音のある響きになる。
ただ、高音への換声が出来ていないので、この点も簡単に教えた。

喉仏の下に共鳴腔があり、そこに声を入れ込む感じ。
というイメージ。
あるいは、以前教えたように、鎖骨の中間のくぼみに声を当てる意識。

素早く思い切ってやると、成功する。
また、換声点は彼の場合バリトンでもあり、4点Es辺りを照準にすると良いだろう。
ということは、フレーズを歌う場合、早めに4点C以降で意識しておくと良い。

曲はトスティの「4月」から。
全体に活力のない歌声になってしまっているのが、歌いこみが足りないせいもあるが、低いキーで歌っているせいもある。

より意識的に、活発に明るく歌う必要があるだろう。
それだけで、俄然良くなる。
また、声を張るべきところは、しっかり張って朗々と歌ってほしい。

ピアニッシモの声は、ヴァイオリンの細い弦をの表面を軽くこするように、
喉を軽くこするようにする。
ただし、喉は低く深い状態にしないと、軽い声になり過ぎて実声との段差が出来ておかしいので、要注意を。

シューベルトの「馭者クロノスに」は、勇壮で品の良い実にシューベルトらしい作品。
まだ歌いこみが足りないので、通すだけにとどめた。
さらに良く歌いこんで、レッスンに持ってきてほしい。

全体的に、声を押さないという姿勢は理解できるが、良く響かせる意識も更に大切。

喉を押した声と響かせている声とは、大きな違いがある。

それは弦楽器で想像してみると容易に判るはず。

例えば、弦を十分に良く振動させることと、やり過ぎることとの違いである。

逆に不十分な弦の振動による響きを想像してみてほしい。

押さないようにするあまり、振動が不十分な弦の振動による音は、どこか不活発で暗い響きになるだろう。

現状は、怖がらずにより積極的に声を出すべきと考える。