AY

発声練習から気になったのが、ブレス。ブレスを含めた歌う身体の状態でした。
上半身が硬くブレスの場所も高いためか、重心の高い状態で、Iの母音でも、ファルセット傾向の声になっていました。

ブレスの入れ方というよりは、まずブレスをあまり意識しないことで、身体全体がリラックスすること。
そのことによって、自然に身体の重心が低くなること、を目指しました。
結果的に声帯が歌うべき状態になって、自然に声量のある声になります。

もう一点は、口の開け方が中途半端なので、良く開ける、ということです。
これも効果的でした。
一時はこもる声質のことから、舌根の力みも感じられて口をあまり開けない方法も有効とは思い、試しましたが、
今回は、舌根の力みがかなりなくなったと感じられました。

このため、基本的に声帯を良く伸ばすことを実施するためにも、口を良く開ける、下顎を良く降ろすことを試しました。

これが効果的で、これだけで声が出て来ます。
声帯が良く伸びる方向に発声できるのだと思います。

このことを基本に曲の練習を行いました。
シュトラウスのAllersehlenです。
ブレスから声の出だしが、まだ高い傾向があるので、この点の指摘、修正がポイントでしょう。
胸で吸わないことと、声の出し始めをもっと低い場所から始めることです。

ブレスを見ていると、上顎だけを開くことを意識しているために、単純に喉が下がらない発声の出だしなので、
必然的に声帯の伸展が行われない状態で声を出し始めてしまうわけです。
従って、発音時、あるいはブレス時に下顎を良く降ろすことで、喉頭が下がり声帯の少なくとも前側が引き下ろされることで、
声帯の伸展が行われます。後は歌えば音程を出すわけで、自然に後ろ側も伸びますから、必然的に鳴る声になる、という理屈です。

気を付けるべきは舌根で喉を降ろすのではなく、下顎を降ろすことと、軟口蓋を上げることを、口を良く開けることで実現すれば、
声帯が良く進展した、明るい倍音のある声が出てくるでしょう。

そのためには、身体のリラックスが大切です。ブレスは前述のように高くならないで、自然に少しだけお腹が膨らむ程度、
に限定した方が、リラックスが取り戻せると思います。

HN

ハミングの発声から始めました。良く喉を開けてハミングをすると、上手く行くと中声区から頭声へ行く換声点が
まったく自然に移行できるようになります。
ただし、良く喉を開けていないとだめです。
下顎が自然に降りて喉頭が自然に落ちることで、声帯全体が伸びて良く響く声になっている、中声区が発声出来ていること、が条件です。
その上で、換声点から自然に上顎に響きが入るようになれば大成功となります。

しかし、高音の声に上がる緊張から喉を余計に力ませてしまうと、上手く行きません。
下顎がしっかり降りていて、それが動かないという状態だけ担保出来ていれば、それ以上喉を力ませなくても、発声していれば自然に高音の声になる、と思って下さい。
余計な力みやイメージを持たないことです。

強いてイメージするとすれば、たとえば発声練習で低音から上がって行く時に、声の出だしを常に軟口蓋から上の高い場所に意識を置くことでしょう。
そのことで、自然に高音区に換声することが出来るでしょう。
必要なことは、下顎は良く降ろしたままにしておくことです。

今日はグノーのAve Mariaを練習しました。
キーは4種類くらいある、上から2番目くらいのキーでしょうか。
今の彼女に、2点Aは厳しいかなと思いましたが、予想外に何とかなりそうに思えました。
このことで、ハードルを上げたことで、2点Gが確実に発声出来るようになりましたね。
また、中低音が安定して良い声で歌えるようになって来ました。
2点Aに入るフレーズの入りの声で、力んでしまわないように確実に発声するコツをつかむべきです。
そのためには、Nuncの声で良く喉を開け、次のEt inの声で崩れないように間のブレスに気を付けてください。
ブレスで喉が締まらないで次のEtが決まれば、後は大丈夫でしょう。

MM

喉を良く開けて、ハミングで練習してから母音に換えてやってみると、彼女の声の基本の状態みたいなものが顕れてくるように思いました。
また、この発声は換声点が自然に通過出来て、声が自然に頭声区の声になるようです。
この辺りは、さすがに長年練習しているから出来るようになったのだと思います。
この感覚を良く掴んで、歌詞を付けた歌でも応用出来れば、広い音域を自在に歌えるようになるでしょう。

今日は伴奏合わせでした。
SchumanのWidmungからでした。
伴奏の軽快なリズムで、良い雰囲気でしたが、声の扱いが少しおろそかになりました。
MMさんは、もっと声の扱いに集中して歌うことで、結果的にテンポが決まれば良いのではと思いますが、
もう少し歌い込んで見ると違う結果になるかもしれません。
次回に様子を見ましょう。
声は良い調子でした。

「マリエッタの唄」は、発音と喉の開きの関係で、もう少し口を良く開けた発声をして下さい。
全体に響く良い声で歌えている印象になりました。
また、高音の声は良くなったと思います。もう少しだけ♯になると良いとも思います。

アンドレア・シェニエの「母は死んだ」今回は高音がとても調子が良かったですね。
単純な話が、伴奏がしっかり良い音楽を奏でてくれれば、良い声で歌える段階に入っていると思います。
自信を以て歌ってくれれば大丈夫でしょう。
喉で押すのではなければ、発音のメリハリをはっきり明快に出すことは、結局発声で喉を開くことにもつながりますから。
特に前半のレシタティーヴォ部は大切だと思います。本番での気持ちの盛り上げにも繋がると思います。