GH

発声の基本的なところが、とても良くなりました。
中低音の声の喉が開いて来て、低音も響くようになりましたし、高音も安定して出せるようになって来ました。
後は母音によって喉の締まる響きになること、をなるべく矯正して行ければと思います。

シューベルト「冬の旅」から、「孤独」
これは、声としてはやはりIの母音の響きに要注意です。
ゆったりした曲で、声の響きが目立ちレガートな表現にも影響があります。出だしのWieのI。
Wenn in derのIなどは伸ばしますね。狭母音のEも気を付けてください。
ピアノの前奏がリズム感と表現の関係で、音量を落とすことで、鍵盤へのタッチが遅れてしまうため、リズム感に影響がある点を注意しました。

「回想」は、速いテンポと多い単語を良く発音していますが、少し発音が前に出てしまい、
歌が理屈っぽい感じになります。
原因は、口先で歌詞を発音してしまうため、喉が開かないで歌ってしまうことでしょう。
特に中間部のMajorの旋律はLegatoに響きを紡いでほしいところです。
なるべく、口を開け放しで発音出来ることで、喉が開いたまま歌えるようになりますので、練習して下さい。
このことは、中間部だけではなく、全体に言えることですが、早口でしゃべるという意味では、前後の節は気になりません。

「鬼火」これは殊更にIの母音が多い単語が続きます。
レッスン、最後の最後に拘りましたが、解決の糸口がみつかりました。
Uの母音でした。彼の場合は、Uを作っておいてその響きからIの響かせ方を導き出せました。
要するにIの母音だけ、不思議と喉が上がるタイプだったのですね。
人によっては、逆に喉が下がるのですが、これも各人の持ち味の違いです。
この曲はこの母音の響きを注意してさらっておいてください。

NS

発声練習で試みに口を開けたハミングをやってみました。
声は出来ていると思いますが、もっと喉がリラックスした状態に出来るのではないか?
もう少し喉は開くのではないか?という可能性を今の歌声に感じるからです。

声帯を良く伸ばして使いきる、というイメージで下顎が良く降りた状態のまま、発声出来て、
その声の響きがもう少し良い意味で厚みがあって、明快な響きであれば、完璧です。
まだ、少し鼻にかかったような感じがあり、高音ももっとアクート出来るのではないか?と欲が出ます。

また、そこまで行かなくても、ブレスでの喉の準備はもう少し意識してほしいところです。
このことが、Paceを歌う際に効いてくると思います。
ブレスが徐々に浅くなって、喉が締まって来る傾向は、このブレス時の意識を明快に持つことで改善するからです。
しかし、これらの声のことは、長い目で見て行きたい課題です。

伴奏合わせでしたので、曲を見て行きました。
まず、ドニゼッティのMe voglio fa’na casaから。
これは、ピアノ伴奏のリズム感と、歌う人の気持ちの一致でしょうか。
少し酔っぱらって歌ような楽しさと、どっしりした3拍子のリズム感が大事です。
少し大げさくらいにやって、ちょうど良いです。

ヴェルディのStornelloは、ピアノの前奏が強過ぎ速すぎでしょうか。
結局、楽譜指示の数字がドンピシャ、と思いました。
その上で、歌手はもっとフレーズをたっぷり歌う所、素早く歌う所、という歌い分けをしても良いです。
特に前者が大切だと思いました。

ヴェルディForza del destinoのPace O Dio!は、前回ノートに書いたようなことを徹底してもらいました。
すなわち、前半のゆったりしたテンポ感と、中間部のイタリア語の語りの強さを出す、付点のリズムの歌いかたです。
これが決まってきて、後半に向けての構成感、アリアらしいドラマ感が出て来ました。