IS

発声練習の声で、少し変わったな?と思いました。
声が全体に軽くなって、声帯が少し開いた柔らかい発声になりました。
母音がAだったせいもあり、口があまり開いていない傾向だったので、
口を縦に開けてと指示したら、下顎が良く降りて、以前の芯のしっかりした声が出て来ました。
どちらが良いといいのではなく、色々な出し方による声の変化を知ることが大切です。
良い声を作る一つの過程としてです。

最初にJe te veuxの読みを教えて、とにかくもカタカナを振って、歌ってもらいました。
注意すべきは、J’aspire a l’instantというところ。この単語の語中のSは、無声子音で、
母音が付かないわけです。また、Aspireだったら、Aが伸びて、次のSは、その次のPにくっついて、次のIというシラブルに
くっついた形で発音されます。
要するに1音符には1母音という原則が判れば、間違わないです。

ドナウディのAmorosi miei giorniは、良い歌を歌いますね。
ここで気付いたことは、レガートです。単に歌詞を切れないように歌う、ということ以上に、
音符を書いてある通りに歌うのではなく、書いてある音符が見えないように歌うこと。
声の響きを弦楽器のボーイングのように滑らかに響かせるように歌うこと、の中に歌詞が見える、と言う感じでしょうか。
難しいですね。

次のVaghissima sembianzaも同じです。
特に上昇フレーズは、音符を意識しないで、滑らかに歌えると素晴らしいです。
また、最高音は叫ばないでフレーズの中の到達点、と言う感じで、丁寧に歌ってください。