HA

発声練習の声を聴いていて、変わったと思ったのが、中低音の声質。
以前は、喉を掘った発声だったが、それがだいぶ改善されていると感じました。
高音は3点Cまで出しましたが、とても調子よく、安定した発声です。
高音になるほど、調子が出てくる感じです。

曲は、グノーのロミオとジュリエット「私は生きたいの」
譜読みとフランス語が不完全なので、特にフランス語の練習となりました、

誰しもそうですが、歌は意外とメロディやリズムよりも、譜面を見ながら歌詞を読む行為が、歌を不完全なものにすることが多いものです


歌詞を読む練習として、楽譜の巻末やその曲の最後に載っている、歌詞だけを見て、しっかり読む練習をしてください。
そのほうが、詩の節の区切りが良くわかって、言葉を扱う意味が出てくる、というメリットも大きいです。

最後に、中田喜直の「霧と話した」悲しい曲なので、声も自然に悲しく暗い声になりがちですが、声を悲しくしないほうが良いです。
特に冒頭のメロディは、ニュートラルな表現に徹したほうが、曲の持つ悲哀が良く出ると思います。

ST

発声練習は、母音の下降形で始めましたが、喉が深すぎる印象があったので、途中でハミングの上向形に切り替え、チェンジ前後の音程に

注意。
その後母音にして、Mimimiなどで声を集めるように練習して、最後にAで上向形で良い音程になりました。

声が暖まらないうちは、声の響きを出そうとするよりも、響きの場所を高くするように意識しておいて、徐々に胸の響きを加えていくよう

に意識すると良いと思います。

曲はIntorno all’idol mio中声用も高声用も適応できますが、チェンジの発声を確立するためには、かえって中声用のほうが良いと感じま

した。
2点Eのチェンジがだいぶ進化して良い感じになってきましたが、2点Fがもう一つ決まりにくい感じが残っています。

歌っている様子を見ましたが、上唇を使うことがうまくなったため、響きが落ちなくなりました。
下あごも余計な動きを見せずに、開母音の響きを作れるようになってきました。
チェンジ前の発声は、ほぼ教えたとおりのことを、マスターできつつあるようです。

TNA

発声練習の声は、声量が出てきたという印象でした。
変える間際に彼女が言ってましたが、普段の通勤電車で腹式呼吸を意識している、とのこと。
肩を上げて胸で呼吸しないで、腹筋を意識して来たことで、呼気圧を高めた発声が可能になってきたのだろう。
呼気圧といっても、この場合は呼気の圧力による声量の意味ではなく、呼気の圧力が声帯の閉鎖を高めている、という意味。

上向形の発声を聴いていると、1点C前後から声質が徐々に変わって行く様子も良くわかります。
チェンジが準備されてちょうどチェンジポイントの2点F~Fisにかけて、良い発声になっていると思います。
ただ、2点Gから力んでしまうようで、声が硬くなります。
チェンジから喉を上げない程度にして、声を出し過ぎないように、喉を押さないように気を付けてみてください。

実際の曲では、まずグノーのAve Maria
ハ長調のキーなので、低音域が多くなります。
ここでは低音の発声を高く明るく発声するように気を付けましょう。

イタリア古典のPiacer d’amorも、声の細部を煮詰めていく状況でした。
良く練習されていると思います。最高音の2点Asは、フレーズ途中でブレスを入れないほうが良いです。
そのことで、余計な力を入れないことが良い結果につながりますし、フレーズとしても入れる必要がないでしょう。

モーツアルトのPorgi amor
ちょっとした声質の扱い方で表情がとても変わる曲です。
出だしのPorgiと歌うOの母音は、口をすぼめて喉を深く位置して、深い響きを出すこと。
他のフレーズで高音に跳躍する場合、高音側の発声は、上唇でかぶせるように、声を前に出し過ぎないように注意しましょう。
最高音に昇るフレーズは、なるべく一息で歌うほうがうまくいくでしょう。
ブレスを入れることで、逆に力んでしますようでした。